
2歳2ヶ月と10ヶ月の2児のママです。上の子が下の子のおもちゃを取ろうとし、ストレスが溜まり、怒りを感じています。感情的になりたくないが、対応方法が分からず困っています。
2歳2ヶ月と10ヶ月の2児のママです。
上の子が遊んでいるところに行きおもちゃを掴もうとするので上の子が嫌がるという状況が続いていました。
なるべく抱っこしたり、バウンサーに乗せてみたり
「一緒によ〜」と言って上の子のストレスの無い様に私と3人で遊ばせてみたりしてきましたが、下の子の行動範囲も広がってきてキリがなく困っています。
だんだんうっとおしくなってきたのか下の子をドンッとおすようになりました。
運悪く近くのおもちゃに頭をぶつける時もあって痛くて泣き叫ぶ事もあります。
ついカッとなってキツく怒ってしまいます。
まだ2歳なのに可哀想なことをしたと後悔します。
頭では分かっていてもとっさに怒ってしまいます。
私に似ないで話もちゃんと聞ける賢い子です。
感情的になりたくないんです。どんな対応をしたらいいのかわかりません。
- まり(2歳5ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
物理的に近づけない、というのが1番の解決策かと思いますが、それは難しいでしょうか?😖
同じく2歳2ヶ月の娘がいますが、同じ状況だったら絶対押し倒しますし、いやーーー!!!!って叫んで喧嘩すると思います💦
まり
上の子にくっついていく感じなので、部屋をわけるかベビーゲートでしきるかしないといけないのでなかなか現実的ではないです😣
1人だと環境を整えてって出来るのですが、2人いるとやっぱり難しいです。