※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊娠・出産

インストラクターの正社員で働いている女性が、産休が取れず退職を余儀なくされる状況。親戚や母が働く介護施設でパートをすることになり、さらに副業も考え中。副業のアイデアを求めています。

インストラクターの正社員で働いてるのですが、
現在5週6日目です

産休がとれず退職しなければいけません。

でもお金を稼がないとやっていけないので、親戚や母が働いてる介護施設でパートをすることになりました!

1日6時間、5.6万くらいです。
プラスで副業も考えてるのですが、なにかいい副業知っている方いらっしゃいませんか…?

コメント

きゃっぴー

つわりは大丈夫ですか?
私も1人目のときに介護の仕事してましたが、出血してしまい流産しかけてると言われ絶対安静と言われました、、、。
なのでお体に気をつけて働いてくださいね( ; ; )!

  • きなこ

    きなこ

    つわりは全くないんです。
    だから先が読めなくてどれくらい働けるのかとかが分からなくて…
    やっぱり介護の仕事は大変ですよね( ; ; )

    • 2月22日
ゆくり

産休をとらせず、退職しなければならないのは会社都合なので雇用保険から手当が6ヶ月ほどでるはずですよ。

  • きなこ

    きなこ

    そうなんですか!
    今後のことは明日責任者と話す予定です!
    お客様にレッスン指導が出来ないと私はおそらく必要なくなってしまうので…
    退職はしたくないのですが仕方ないです…

    • 2月22日
あーちゃむ

介護甘くみないほうがよいですょッ(*´ω`*)

結構ハードですょッ(T^T)

私は産休まで御仕事してましたが出血が多くて切迫流産しかけたり

産休前に先に破水してそのまま入院したりですッ(..)

部署はどこになってますか(・・?

副業までできればよいですが初めて介護するならそんな余裕ないかもですょ(・・?

私はお風呂の脱衣の介助とトイレ1部介助ホールやお部屋の掃除シーツ交換トイレ掃除や見守り配膳や歯磨きの確認洗濯物やご飯前にホールまで部屋に行き声かけをして連れてきたりとか

抱える移乗以外は全部してましたょッ(*´ω`*)

かなり体力使うしお腹張りますッ(..)

初めて介護するならなおさら疲れると思います

一人みるんやなくて一番すくない施設で9名から多いとこで50人超えですょ(・・?

  • きなこ

    きなこ

    介護は大変だとは良く聞いているのでわかってます!

    いとこがリーダーをやっていて妊婦が出来る軽い仕事を回すとは言ってくれているのですが、どんな仕事かは全くわかりません。

    でもそれだけではやはり、先が不安なので、お家にいる時間で副業を…と思ったのですが。

    まだつわりもなく先のことが全然わからない状態です…

    回答ありがとうございます♡

    • 2月22日
ぴー

妊娠おめでとうございます💗お体に気をつけてくださいね!私は副業というか、本業なのですがウェブライターで月に25〜35万ほど稼いでいます💡在宅のパソコン仕事なので、体に負担もかからずやりやすいですよー!クラウドワークスやランサーズを使うとスムースかと思います!

  • きなこ

    きなこ

    すごい!そんなに稼いでるんですね!
    職場で産休を取れることになったのですが居場所がない感じで…
    お金のために働かなきゃいけないのですが悩み中です。。

    • 2月24日
  • ぴー

    ぴー

    職場で居場所がなくなっちゃうの、辛いですね…。大事なときだと思うので、ストレスためずにお身体に負担がないようお気をつけください!
    最近ではスマホで撮影した写真をアプリで販売できたり、フリマアプリやハンドメイドで作ったものを売るアプリなどもあるので、無理のない範囲で使うのもいいと思いますよ💡ウェブライターは未経験からでもはじめられます!

    • 2月25日
  • きなこ

    きなこ

    色々あるのですね!!!
    ウェブライターについて少し調べてみようと思います!
    ありがとうございます❤️

    • 2月25日