
生後4ヶ月の赤ちゃんが39度近くの熱で、解熱剤は使えず困っています。熱を下げる方法や対処法を知りたいです。現在はミルクを飲ませて鼻吸い器を使用しています。
【赤ちゃんの熱の下げ方】
生後4ヶ月です。
今朝から39度近く熱があります。
病院に行ったら咳の薬はくれたけど、
生後6ヶ月未満だから解熱剤は
使えないと言われました。
鼻も詰まってて、はぁはぁしてて、
陥没呼吸になりつつあります。
少しでもゆっくり寝かせてあげたいのですが
同じような状況だった方、
何をしましたか?
熱を下げるにはどうしたらいいんでしょうか…
とりあえず、
こまめに少量のミルクを飲ましてて
鼻吸い器もしてます。
冷えピタとかでしょうか?💦
上の子は完母でほぼ病気をせずに
育ってきたので焦ってます💦💦
- ららら🔰(1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ゆここ
陥没呼吸あって息苦しいなら病院連れてった方がいい気がしますが😭
我が家は五ヶ月でコロナになった時幸い熱だけで、抱っこで寝てくれてたのでこまめに授乳しながら、ソファーで抱っこして寝かしてました🥲

ままり
生後半年未満で高熱は入院になりませんか?
夜間でもすぐに病院に連れてったほうがいいと思います💦
-
ららら🔰
昼間に病院にいった時と
体調変わらないので
今いっても対応変わらないのかな
と思ってしまって(><)
高熱だと入院になるんですね💦
このまま下がらなければ
即連絡します(´;ω;`)- 9月28日
-
ままり
生後半年未満は急変しやすいと言われたことあります💦結局風邪でしたが、うちは生後2ヶ月で高熱で入院しました😭
様子見するより病院に行かれたほうがいいような気がします💦- 9月28日
-
ららら🔰
そうなんですね💦
ありがとうございます(><)
上の子は寝てるので
主人がもう少しで帰ると思うので
帰ってきたら直ぐに行ってきます!
ありがとうございますm(_ _)m- 9月28日
-
ままり
そうだったんですね💦お一人で大変ななか、すみません💦
早く良くなりますように😣- 9月28日
-
ららら🔰
いえいえ!
心配してくださりありがとうございます。
行ってきたら
呼吸も安定していて
酸素飽和度も問題なしだったので
とりあえず様子見で大丈夫でした!
自宅から近いので
何かあればまた直ぐに行きます!
ありがとうございました!- 9月29日

アオハル
心配ですよね💦
冷えピタをおでこには、効き目がありません💦
脇の下、首元を冷やすのが良いですが、嫌がるのなら無理にやらなくても良いと思います。
うちは、熱出たら、氷枕をして、脇の下にバンダナで小さな保冷剤入れて巻いて脇の下に合わせて胸元で結んでいますよ😊
汗をかけば熱もひいてくるので、目安になるかな…。また、ゆっくり寝れば熱下がる時もあります。
-
アオハル
それでも、高熱続くなら夜間でも病院行った方が安心かもしれないです。
- 9月28日
-
ららら🔰
追記まで詳しくありがとうございます。
少し冷やしてみようと
思いますm(_ _)m- 9月28日

はじめてのママリ🔰
陥没呼吸で苦しそうですし、夜間でも受診された方がいいと思います!
同じ月齢で、ちょっと前に発熱しました。
鼻が詰まり、咳が出始め...それでも機嫌よく哺乳もできていたので様子見でいいかなとも思いましたが、肺炎や喘息も怖いし、私が不安症なので電話相談もしたところ、月齢も低いし受診した方がいいとと言われ、夜間受診しました。
結局風邪でしたが、安心できたし受診して良かったです💦その病院からは、坐薬が処方されました!
-
ららら🔰
生後4ヶ月でも座薬いただけるんですね!!
主人が帰ってきたら
上の子みててもらって
直ぐに行ってきます(><)- 9月28日

もえちぃ
娘が3ヶ月でコロナになり、入院しました。
同じく、解熱剤は使えなかったので点滴のみの対応でした。
母乳もミルクも飲まなかったので、非常に助かりました。
同時に、頭と脇をひたすら冷やしました。
見てるだけで辛いですよね。
早く良くなるといいですね😱
-
ららら🔰
夜間救急に行ってきました。
ミルクも普段の半分は飲めてるし
呼吸も安定、酸素飽和度も問題なし
だったので、とりあえず自宅で様子見になりました!
何かあればまた直ぐに行きます(><)
ありがとうございます!- 9月29日

ママリ
4ヶ月なら、ミルクも飲めてるなら自宅療養の場合もありますが大概は入院になりますよ!
とりあえず救急に連れて行ってあげてくださいね💦
早く良くなりますように😭😭
-
ららら🔰
夜間救急に行ってきました。
呼吸も酸素飽和度も
安定していたため、
自宅で様子見となりました!
また何かあれば
近くに住んでるので
すぐに行こうと思います(><)
ありがとうございます!- 9月29日
ららら🔰
昼間に病院いった時と
体調は変わらないので
夜間病院行っても
対応変わらないのかな、と
思ってしまって💦💦
いつでも行けるように
準備しておきます(><)