![ももこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の授乳について相談です。片方だけ吸って寝てしまい、どうすればいいか悩んでいます。授乳間隔は2時間半〜3時間あり、母乳量や授乳方法に不安があります。
生後8日目の新生児育てています。
上の子の時は母乳があまり出ず、頻回授乳でした。
今回は入院中から母乳が段々と出るようになって退院日には片方5分で50gほど飲んでくれていました。
入院中は左右5分ずつ+20〜30mlミルクを足す感じでした。
退院後ほぼ完母なのですが、片方吸うと満足してしまうのか寝てしまいます。5分程度で左右入れ替えようとするとねていて吸ってくれません。
縦抱きして起こそうとしますが、げっぷは出して寝て吸わずに寝てしまいます...。
2時間半〜3時間ほどしっかり寝てくれて授乳間隔は空くのですが、片方だけでいいのでしょうか...
今日は片方5分だと短いかなと思い、口が外れるまで飲ませるようにして8分ほどです。
両方吸ってもらえるように3分ずつとかにするべきでしょうか、
うんちも1日2回ほどしっかり出して、あとはオナラと共にちょこちょこ出ている感じです。
上の子の授乳期と自分の母乳量が違いすぎてよく分からなくなってしまいました...。、
- ももこ(1歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![🌼ことママ🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌼ことママ🌼
我が家もそんな感じでした!
本当に戸惑いますよね…
片方だけだとそのうちもっと母乳の分泌が良くなってきた時ほんとに乳腺炎になりかねないので、短くても両方吸わせた方が平和ではありました😩
時間測るのが面倒になり、寝落ちするギリギリのところでおっぱいを外して逆!的なことをやってました、笑
うんちとおしっこがしっかり出ているのであれば赤ちゃんは足りていると思うので、自分のおっぱいをいかに乳腺炎に向かわせないかを考えつつ授乳する方が量が安定するまでは大事かなと思います!
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
私も入院中からそんな感じでした☺️
退院後に乳腺炎なりかけて母乳外来行ったのですが、その時に片乳飲ませてごくっ、と飲む音聞こえた瞬間にもう片方のおっぱいに変える、そしてまたごくっと飲む音聞こえた瞬間にもう片方のおっぱいに変える、そして2分飲ませたらまたチェンジで2クール、3クール目は長く片方を離すまで吸わせてもOKと教わりました!
両乳まんべんなく飲んでもらうのが乳腺炎予防にいいそうです✨
-
ももこ
飲んでる音で交換するのですね!
初めて知りました...
やはり両方飲んでもらうことが乳腺炎予防に繋がるんですね!!自分のおっぱいのために両方頑張ります😭!
ありがとうございます!- 9月28日
-
たぬき
私も初耳でした☺️💦
よく赤ちゃんが離すまで飲ませてとか、5分ずつ切り替えとかは聞きますよね☺️- 9月28日
-
ももこ
出産した産院では5分ずつ飲ませてね〜と言われました🍼
乳腺炎にならないように心がけます🥲- 9月29日
-
たぬき
乳腺炎なりかけで終わりましたが本当に本当に辛かったので…ならないといいですね😭- 9月30日
![くま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま🔰
しっかり寝てくれるのであれば足りてるんでしょうね🤭
おっぱいが大丈夫なのであれば、次の授乳でもう片方を飲ませればOKです👌🏻
ただ張りすぎたりしこりになりすぎると乳腺炎の恐れがあるので、少し搾乳機で絞ったりするのもいいと思います!
おならでちょこちょこうんちがオムツにつく場合、お腹が張ってる可能性もあるので綿棒浣腸(綿棒にワセリン)をしてあげて、スッキリさせてから飲ませると飲み具合が良かったりもしますよ✌🏻
うちの産院では、綿棒浣腸はクセになったりしないので、一日5.6回やりましょうと教わります🙄
-
ももこ
今のところ飲ませなかった方が多少張りますが、マッサージなどで少し圧抜き程度で済んでますが分泌量が増えると乳腺炎怖いですね😢
搾乳機あるのでハリが強かったら絞ってみます!
少量の時もありますが量しっかりとうんち出していることもあるのですが、少量付いていた後には綿棒浣腸する流れですかね...?- 9月29日
-
くま🔰
マッサージすると余計張ったりしませんか???
ゴツゴツの岩みたいにならなければとりあえずは大丈夫かと👌🏻
授乳する際にシコリを押しながらあげれば流れが良くなります!
少量💩の場合のみ、飲ませる前に綿棒浣腸してみるといいとおもいます!
やるのが怖い、、、って思いますが、最低1日1回でもしてあげると赤ちゃんも苦しくならないで済むと思いますよ✌🏻- 9月29日
ももこ
当たり前ですが1人目、2人目と違う事が多くて...🥲
乳腺炎とは無関係だったので両方吸って貰えるようにタイミング見計らってみます!
ありがとうございます😌!