※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろくちゃん
子育て・グッズ

朝早く起きてしまう赤ちゃんについて、朝7時まで寝かせる方法を知りたいです。夜は寝室で寝かせているが、効果がないようです。他にできることがあれば教えてください。

明日で生後8ヶ月になるのですが朝起きる時間が毎日5時〜5時半です泣
起きてそのまま授乳して寝かせようとしても寝てくれません。
みなさんの投稿で朝7時ごろ起きるとよく見掛けるのでうちもそのくらいまで寝て欲しい泣
せめて6時半ごろまで寝て欲しいです。

夜は8時半ごろ寝室に連れて行き9時前くらいには寝ています。
ホワイトノイズをかけっぱなしにしたり明かりがなるべく入らないようにしたりしてもダメです。
猫を飼ってるので寝室のドアは少し空いてて猫の出入りは自由です。
でもベビーカメラを見返しても猫が子供を起こしてる様子も鳴き声を出してることもなく…
試しに夕寝を長く取って10時前くらいに寝かせたことがありましがその時も5時半に起きました。

7時頃まで寝てもらうためにできることが他に何かあれば教えてください!

コメント

25歳のママ

上の子がそんな感じでした!
10ヶ月頃、離乳食が3回しっかり食べられるようになったころに6:30まで寝る日が増えて、1歳1ヶ月頃に母乳もミルクも飲まなくなってからほぼ毎日7:00頃まで寝るようになりました!保育園に行くようになったのもあるかもしれません。
5:00から元気だと辛いですよね🥲
解決法とかではないんですけど、きつかったな、、と思い出したのでコメントさせてもらいました🥹

  • ろくちゃん

    ろくちゃん

    離乳食3回食べられるようになったら少し長く寝るかもしれないんですね!
    残念ながら保育園の予定はないですが沢山遊ばせるのもやってみます!
    本当5時から元気にはしゃいでるのでこっちは半分寝ぼけながら見守ってます😢笑
    解決策ではなくとも希望が持てました😭✨
    ありがとうございます😭

    • 9月28日
mcy

うちは20時ごろ寝るのもありますがいつも5時から6時に起きてたのが、つい最近になって6時半ごろまで寝てくれることがあって、色々考えてみたら夕寝がなくなってからでした!
1日のトータル睡眠時間がいつも13時間半くらいなので、夕寝がなくなった分朝寝るようになったのかなと思ってます!
こっちは同じ時間に寝てるわけじゃないですし、5時台は辛いですよね🥺

  • ろくちゃん

    ろくちゃん

    朝が早い分まだお昼寝は3回、下手したら4回の日もあります😭一応5時以降はあんまり寝ないようにしているのですが、、、
    最後のお昼寝は何時ごろまでで終わりにしてますか?

    • 9月29日
  • mcy

    mcy

    朝寝が9〜10時半、お昼寝が13時半〜15時すぎくらいの2回です!
    その後18時くらいにも眠そうですが、ご飯やお風呂でバタバタして20時即寝です😂
    お昼寝も1時間半から2時間くらい寝れるとご機嫌なので、途中で起きてもトントンしてなるべく寝かせるようにしてます!

    • 9月29日
ぽむ

起きた時、泣いてしまいますか?
上の子の時、早起きする時ありました。まだ寝る時間だと分かって欲しかったので泣いたりしなければ私も寝て様子見ていました😓
そのうち起きてもまた寝るようになりました!

下の子は今、家族の誰よりも早起きでこちらも試してますが起きて騒いでいたのが最近はモゾモゾしつつまた寝たりしています😊

  • ろくちゃん

    ろくちゃん

    起きて泣くことはないです。
    1人でご機嫌に遊んでます💦
    いつも様子見るのは15分くらいにしてるのですがもう少し様子見してみようかと思います!

    • 9月29日
  • ぽむ

    ぽむ


    なんて言いつつ私が寝たいだけですけどね😂
    我が家はそんな感じでなんとか睡眠確保してます!
    起きてるのが分かると覚醒するので寝たり、寝たふり続けてみてください😭💦

    • 9月29日