※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

実家に里帰り中、娘達のお世話に実母が口出しし、ストレスが溜まっている。自分のやり方を尊重してほしいが、難しい状況。義母も同じことを繰り返すのではないかと不安。アドバイスを求めています。

3人目の出産を控えています、
上の娘2人の時は実家に里帰りし、お世話の仕方に昔流のあれやこれや言われ、産後ストレス溜まりながらもお世話になりましたが…
今回娘達が小学生の為、不安でしたが実母に手伝いにきてもらいました。

自分の家とは勝手が違い、調理器具の使い勝手やキッチンの狭さ、包丁の切れ味、収納の仕方やら勝手に物を増やされて自分の使いやすいようにされ始めています…

娘達をお願いしている分、何も言えませんが…
少しばかり口に出してやりずらいなら私ならこうしたら時短なるよ~とか私のやってることを伝えただけで機嫌が悪く、来てもらって2日でキッチンで口出ししてこないでと言われ、実母の扱いに困りだしています、、

もう10年以上実家から離れ生活している私のやり方にあれやこれやと言われ私もストレスで…
目を瞑って任せておくしかないのか…出産間近でとても不安になっています…😥

実母は2週間ばかり手伝いにきてくれ、その後義母が来たいとまで連絡がきて…同じことの繰り返しにならないか…
産後、それでなくてもストレスになりそうなのにとても不安しかありません。

同じような方いらっしゃいましたら何かアドバイス頂けたらと思います😭

コメント

ママリ

頼ってる以上は
お互いが自分のやり方がやるのがいいと思いますよ!

それを覚悟の上で頼むなら頼んだ方がよかったですね💦

頼んだ以上はもうお母さんの好きなようにさせるのが1番平和だと思います😂

私ももういうてる間に4人目生まれますが全員産前産後、里帰り無しです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、そうですよね😭
    手伝いに来てもらってる分任せるに限りますね🥹
    平和に過ごすのが一番ですよね🥹

    もう好きなようにさせます🥹
    ママリさんの一言で素直になれそうです…笑
    ありがとうございます🥺❤️❤️

    4人もいて里帰りも無し!尊敬します🙌✨

    • 9月27日
ママリ

うちの実母もそうです💦
知らない間に好き勝手変えたり、自分のいいことや思うこと押し付けタイプです。

私も来てもらってる以上そんなに言わないようにしてましたが、ストレス溜まるので最低限お手伝いお願いして後は大丈夫だからと断りました😅
なので母が来たのは私の入院中のみで、里帰りはしたことないです。
体力的にかなりしんどいですが、精神的にはすごく楽です!笑
里帰りなんて絶対したくないです🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    似たような方がいらっしゃって、もう少し前向きに考えられそうです!🥹

    来てもらってる以上少しの辛抱…
    目を瞑ってお願いしようかと思います🥺

    お話聞けてよかったです!
    ありがとうございます✨

    • 9月28日
なーむ

私も実母に普段から手伝ってもらっていますが、口出ししないようにしています❗️
出産が終わって、普段の生活に戻ってから、調理器具や収納も戻すしかないかと🤗
お願いしている以上、ママリさんのやり方を無理強いするのは良くない気がします😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実母なのに自分の生活ができるとこんなにも違うのかと、実感しました😞
    今はもう家族の為にも任せるに限りますね🥹❤️

    少しの辛抱…前向きに頑張ります🍀

    お話ありがとうございます😊💕

    • 9月28日
  • なーむ

    なーむ

    私も20歳前に家を出てるので、今更実家のやり方には戻れず、お気持ちよく分かりますよ❗️
    合わないのは仕方ない、と割り切りですね😂
    お互い頑張りましょう😆

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭❤️
    今更戻れないもんですね🥹✨
    3日目にしておだてておだてて過ごすのがやっとでした😅

    お互い出産頑張りましょうね🤗💕

    • 9月28日