※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

【七五三の準備についての相談です】七五三についてご相談です。今年3歳…

【七五三の準備についての相談です】

七五三についてご相談です。
今年3歳でまだなにもしてない状況なのですがなにからしていいのか、どんなことをするのかそもそもわかってないです…教えてください😭

・基本は11月なようですが、親が良ければ12月でも1月でも良いのでしょうか?
・3歳の子、当日に着物ずっと着てられますか?
・どこで着物のレンタルするのでしょうか、おすすめおしえてください。あまり高くないところで…
・スタジオ撮影はした方が思い出になりますか?
・やってよかった、やらなくてよかった、ことなど教えてください。

コメント

かちん

親が良ければ12・1月でも大丈夫ですよ🙆‍♀️
ただ神社によっては10・11月しか七五三ご祈祷受けてないところもあるので確認した方が良いと思います。

着物1日中はキツいかなと思います💦
我が家は車で移動したのでご祈祷終わったら車の中で私服に着替えました。

着物のレンタルに関しては3歳の着物は購入したので分からないですが7歳の着物レンタル探してた時RENCAがそこそこリーズナブルかなと思いました🙂

スタジオ撮影じゃなくてもいい場合は
出張撮影頼んで
神社で撮影も素敵だなと思います🙆‍♀️
長女の時はスタジオ撮影しましたが他の2人は出張撮影しました

はじめてのママリ🔰

全然回答じゃなくてすみません🙇‍♀️💦

同じ方がいた!と思って嬉しくて。笑
我が家も何もしていませんー!

準備しようしようと思っていたのですが先延ばしにしていたら
もうこんな時期に…😨
今から間に合うのでしょうか😭

どーしよどーしよと思っていた所でタイムリーなご質問だったのでコメントしゃいました!

れい

・撮影時期はお住まいの地域の丁度いい季節でいいとおもいます。10月、11月とかは涼しくて人気なようです。

・うちの子の場合は足袋を嫌がったので着物は着ていられなかったと思います。我が家は神社での撮影は特別せず家族のみスマホで撮っただけです

・着物レンタルは通販でもあるらしいです。近くの写真屋さんやスタジオ〇〇といった大手にもありますよ

・写真は残した方が記念にはなりますね!高いですけど💦

うちは3歳の時にやったのと今年5歳になったので今年もやるつもりです。
まだ何も決めてなくてちょっとヤバいかな?と思ってますが💦

mi-re

同じく今年七五三の参拝する予定です🙋‍♀️

季節は11月の前後でも大丈夫ですよ😃
我が家は10月に参拝します👘
着物を着ていられるかはその子の性格によると思います😅
ただ、草履はずっと履くのしんどいと思うので運動靴を持っていくつもりです👟
レンタルについては我が家は個人経営の呉服屋兼スタジオでお借りしたのでアドバイス出来ないのですが、スタジオ撮影は本当にやって良かったです☺️
飾れるアルバムを作って玄関に飾っているので毎日見てます✨

ゆうり(Dオタでアニオタ)

早めで10月にする人もいれば遅めの人もいると思います。
神社によって七五三のご祈祷はこの日からこの日までとかあるところもあるのでご祈祷するなら確認したほうがいいです。

一日中着物は辛いと思うので神社くらいでそのあとは脱ぐ人が多いかと思います。
うちは朝着付けしてご祈祷や撮影終わったらお昼ご飯の前に脱がせます。

レンタルは調べると色々出てきますが楽天でもレンタルできます。

うちはスタジオ撮影はなしで当日神社でロケーション撮影します。

はな

我が家は早生まれなので同い年の子達は去年でしたが、3歳になってからの方がいいなと思い今年やるつもりです🙋‍♀️

ちゃんとしたご祈願等でなく、個人的に神社へお詣りへ行くとかだけであれば何月でも大丈夫です👌
レンタルはスタジオで着付け込みのレンタルをしていたり、自分で着付けるのであればネットでも色々レンタルしていますよ☺️
3歳児の着物は1番着付けが簡単ということだったのでわが家は少し前に買いました!
レンタルとあんまり変わらないくらいの値段で売ってたりもします😲
ちゃんとした写真が撮りたい、しっかりしたアルバムなどを残したいのであればスタジオでの撮影もアリだと思います!(スタジオ撮影+お詣り時の着物レンタルだと割引される所もあります)

赤ピク推し♡

男の子ですが
5月にスタジオ予約
7月スタジオ撮影
7月後半、本番用着物レンタル予約&ロケのカメラマン予約
11月に本番&ロケ

息子は着物が好きなのか、ずっと着てくれました😊

着物レンタルは楽天で見つけました。
女の子だと、着付けやヘアセットも必要かと思うので、そういうのはくらしのマーケットで見つけるのがいいですよ!

ままり

何月でも大丈夫ですがお子さんは寒いかもしれません💦 

3歳なってすぐ七五三しました。(11月)
朝9時から着付けして17時までずっと着ていられましたよ✨
ただ草履履き慣れてなかったので何度か転んでしまい着物が傷つき汚れました😂
うちは購入した着物なので大丈夫でしたが、もしレンタルの予定なら転ばないよう充分気をつけてあげてください💦
砂利や石畳は特に転ぶのでパパが抱っこしてあげると安心です🫶

着物は楽天でレンタルありましたよ!
値段は着物の質によりピンキリですが正絹の着物だと絹の艶が美しく見栄えもいいです。

うちはスタジオアリスでしたがスタジオ撮影は正直言っていらなかったです。
ぶっちゃけ撮るの下手だしアリスはスタジオの雰囲気もダサいし子供の良い顔もスタジオだと引き出せないので😅
自分達で撮影した写真の方が素敵でした。
もし撮影頼むならお参りの日にロケーション撮影頼のがいいのかなと思います!

お参りの日に用意して良かったのは小さなお菓子です!
巾着に小さなチョコレートやクッキーをたくさん入れておいて少し機嫌悪くなった時にお口に放り込むとご機嫌になるので🤣
あとトイトレ終わっていてもオムツさせておくと気が楽ですよ!