※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七五三について、2歳5ヶ月での着物着用と撮影は無謀でしょうか。11月にお参りし、3歳で撮影する方が良いでしょうか。3歳の時期は七五三ではないですが、おかしいでしょうか。

七五三について
2歳5ヶ月で、着物を着せて、お参りして、出張カメラマンに撮影して貰うのって、無謀でしょうか?

今年の11月だと2歳5ヶ月です。
11月に着物でお参りだけ済ませて、改めて3歳頃に撮影だけして貰う方がよいでしょうか?
その場合、3歳だと5月で、七五三の時期じゃないのですが、おかしいですか?

コメント

ママリ

3歳になった5月に前撮り、その後の11月にお参りでいいと思いますが、早くやりたい感じですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    親戚から娘の着物(新品)を頂き、「祈願は早い方がええ!写真楽しみ」と言われており、、、
    夫婦の着物(お下がり)まで頂き、家族総出で着付けして貰い撮影するというミッションがあるのです(涙)
    5月に前撮りだと、神社に許可を得るか、スタジオって感じですよね。

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    それは重大ミッションですね(笑)
    個人的には外で前撮りって季節感無さそうで、それよりはスタジオで可愛いところで撮る方がいいのかなぁと思いますが、着物一式揃ってるとスタジオって勿体無いんですかね?でもドレスとかもあるので着物持ち込みで家族写真も和装で撮って、子どものみドレスなど洋装もいいかなと🩷
    神社に許可どりするのもアリだと思います!砂利などが多いところだと歩きにくい上にいつもの履き慣れている靴と違うと思うので、その辺の機嫌取りも必要です(笑)

    • 7月24日
ma

数え年で絶対お参りしたい感じですかね💦最近は満年齢でやる子が多いみたいですよ🤔
娘が撮影したスタジオだと、着物の種類が2歳くらいだと2着しか無くて💦大きめを洗濯ばさみでつまんでつまんで誤魔化しながらの撮影でした😅
多分数えでやる人が少ないから少ないのかもです

娘は前撮りで5月に撮影してるので、今では日焼けしない4月5月に撮影するのは普通だと思いますが、出張撮影希望だと神社との兼ね合いあるかもなのでわからりませんが😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なるほど、日焼けとかも考えるのですね。勉強になります。

    親戚から娘の着物(新品)を頂き、「祈願は早い方がええ!写真楽しみ」と言われており、、、
    夫婦の着物(お下がり)まで頂き、家族総出で着付けして貰い撮影するというミッションがあるのです(涙)

    でも、標準の七五三用の着物なので、2歳前半で着せるのは大きいかもしれないですね。一度試着させてみます。せっかくのお祝い&写真撮るので、あまりにもブカブカだといけないので。
    教えて頂き助かりました。

    • 7月24日
はじめてのママリ

時間が長いので眠くなっちゃうかもしれないですね💦

うちの子は3歳の11月に祈祷、出張撮影(それぞれ別日)
春にスタジオで前撮り撮影しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに、寝ちゃったらおしまいですよね汗
    祈祷と撮影の日を分けたり、色々と考えようと思います。
    ありがとうございます。

    • 7月24日
ママリ

うちは2歳半頃に七五三&食事会しましたよ。
出張カメラマンではなく親戚が撮影係してくれました。
うちは2歳半でも大丈夫でした🙆‍♀️
別途写真館に行って写真撮って、お詣りして、ご飯、とかならハードすぎるかなと思いますが、お詣りしてご飯くらいなら大丈夫でした👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに、フルコースだとハードすぎますよね。
    撮影日とお参りの日を分けたり、色々と考えようと思います。
    ありがとうございます。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳ではなく、2歳で七五三したのには、理由があるのですか?
    よかったら教えて頂きたいです。

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ早生まれなので、2歳半でやった感じです😂

    • 7月24日