※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
honami
家族・旦那

【「家族の関係と嫉妬について」】この前イオンで見かけたある家族のこ…

【「家族の関係と嫉妬について」】

この前イオンで見かけたある家族のこと
おじいちゃんおばあちゃん(恐らくママ側の)と父母その子ども(小学生)が買い物にきてたの。
突然父がおじいちゃんに大きな声で怒鳴ってた。
「お父さん!!!やめてください!!!さすがに買いすぎですから!!!」って。
吐き捨てたあと、父はエスカレーターをダンダンダン!!ってかけのぼってどこかへ行った。
その後おばあちゃんが「あぁ怖かったわ、、」と怯えてた。
おじいちゃんおばあちゃんが孫が可愛くていろいろ買ってあげたのかな、でもそれが甘やかしてるみたいで、お父さんは嫌だったのかな?とかいろいろ想像した。
こういうことって世の中の家族によくあるのかな?

っていうのも、うちでもいまモヤモヤすることがあって。
私は10年以上父と二人暮らしで、3年前に今の夫と結婚して、1年8か月前に娘が産まれました。
私の父は娘のことをすごくかわいがってくれてて、靴とかおもちゃとか服とか買ってくれる。
でも夫はそれがあまり面白くないのか、父としてのプライド?が傷つくのか、「ほどほどにしなよ、依存されても困るから」って言われます。
産まれてすぐも、私の父が娘を抱っこしてるのを見ると夫はモヤモヤするって言っていて、父は可愛がってくれてるだけなんだけど、それが夫は娘が父に取られる気がするらしい。。

父は孫がかわいいから買ってくれている。遊んだり可愛がってくれている。
大事な親だから、夫に父のことをいろいろ言われると悲しくて。
これはめずらしいケースですか?私はどちらの気持ちもわかるし、父も夫も大切です。。どう捉えて気持ちを整理すべきなんでしょうか…?
わからなくなっています。。

コメント

はじめてのママリ

うちの夫は、私側の親に子供のものやおもちゃを買ってもらってもラッキーじゃんって感じでそんな深く考えてないです。
もらう間隔が頻繁だと、悪いよとかもらいすぎじゃない?とは言ってますがキレたりはしないです。😰💦

その見かけられたおじいちゃんおばあちゃんがどのくらいの頻度でどれだけ買い与えてたのかわからないのでなんとも言えないですが、
久しぶりに一緒に出かけて孫の欲しいものを買ってあげただけならそこまで怒るようなことじゃないと思います…。
もしかしたらそのお子さんの生活態度に問題があって甘やかしてほしくなかったとか別の理由もあったかもですが💦

お父さんも別に何回もいろんなものを送ってきたり、予告なくお家に来てお子さん抱っこしたりとかしてるわけではないですよね?💦
常識的な範囲内でかわいがってるだけなのに、依存がどうのと言われても困りますよね…🥺💦

  • honami

    honami

    コメントありがとうございます!
    夫も、「ただいろいろ買ってもらって申し訳ないから言ってるだけなんだけど、、」とは言っていますが、遠慮するとそれはそれで父が寂しい気持ちになるかなあと思って、わたしはありがとうと言って買ってもらっています。
    そうなんです、別にいつもいつも買ってくれてるわけじゃないし、突撃訪問もありません。むしろたぶん気を遣ってある程度の距離をとってくれています。
    夫も私が素直に受け止めず、言い返したのがイライラして、依存、なんて言いすぎたところもあるのかと思いますが、そこまでいう必要ないのになあ、、と思って、またイライラします。笑

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

失礼な言い方とは存じますが、旦那さんはお父様の事をあまり良くは思っていないように感じました😭💦
とても冷たいと言いますか…。
何が原因でそのような状況になっているのか、お分かりですか🤔?それとも、旦那さんは、親戚付き合い自体が嫌(実父に対しても、義父と同じような対応をされている)なのでしょうかね??

何の原因があったわけでもなく、そのような状況になっているのであれば、単に旦那さんの中に「義父は自分の父でもある」という自覚がないのかもしれません💦

  • honami

    honami

    コメントありがとうございます!
    実はわたしも常々そう感じています。。とても切なく悲しいですが…。
    なぜそうなのか、わたしもよくわからないのです。
    もともと人付き合いが苦手というか、面倒なことは苦手、人に合わせるのが苦手、というタイプで。そして元々ドライで。
    根本相性が悪いのかなぁ。とかいろいろ考えましたが、肝心なほんとの根っこのところは人に見せないのでわからずで。
    義理父は自分の父でもある。それはわたしもハッとさせられました。それはもう自分で気づくほかないのでしょうか?

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…。
    旦那さんは、もともとあんまりフレンドリーな感じではないのですね☺️それであれば、単純に娘さんへ愛が強過ぎて、独占欲で溢れてるだけの可能性もありますね😅

    私は旦那に対して
    「あなたの両親は私の両親でもある。大切に思っているし、何かあった時は、絶対助けてあげようね」と日頃から伝えています☺️私も自分の親を大切に思っていて、できれば旦那にも好きになってもらいたいと思っているのですが、自分の親を大切にしてほしいと思うなら、まずは相手の大切な人を大事に思う事からかなと思い、ふとした時に、そう言葉にして伝えています🤗
    伝えているからこそ、逆に「うちの親にそんな言い方しないでよ!」と思うような事があった際は、「人の親に何てこと言うのよ!」とツッコミ程度に、空気が重くならない程度に言います😂笑

    • 9月27日
  • honami

    honami

    そうですかね…?娘への愛があるのは嬉しいですが、、なんともいえない複雑な感情です。笑

    素敵な考え方ですね。。☺️まずは自分から…!ですものね。わたしもそうできるようになりたいです。なんだか、最近意固地というか頑固になってしまって。自分でもかわいくないなあと思います。笑

    その、ツッコミ程度にかるーく受け流せるままりさん本当に尊敬します。。。!それができる方ってとても大人だなと思います。まだまだ私も人間的に成長しないとなぁ。笑

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も頑固ですよ〜😂笑
    手相占いとか、どこに行っても「頑固だねー」って言われますし、なんなら旦那に「頑固ちゃーん」って呼ばれます🤣笑

    軽く受け流せる時もあれば、陰で泣いてしまうくらい、ショックを受けちゃう日もありますね😅でも、うちの旦那は、軽いツッコミのような言い方だったとしても、言われた事を受け止めて、きちんと考え、反省してくれる人なので、それ以上は言わないようにしてます🤭
    妹以外の人と喧嘩をした事がないので、喧嘩っぽい感じが苦手というのもありますが😅

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

イオンについてはどストレートに考えるとおじいちゃんが普段から何でもかんでも買い与えていてお子さんになんらかの悪影響が出ているのかなと思いました!

主さんの旦那さんに関しては他の人に撮られるのが嫌だというヤキモチですよね💦
よくママリでも子どもが自分より旦那さんに懐いていて悲しいみたいな投稿を見るのでもしかしたらヤキモチらよくあることなのかななんて思ったりしました。
旦那さん自身でなんとか気持ちに折り合いをつけてもらうしかないですよね😢

  • honami

    honami

    コメントありがとうございます!
    やきもち、、それありますね!!さっきも夫と一緒にお風呂に入ってぐずってて、上がってきて私が対応したら、すぐ落ち着いて、なんだか拗ねていました。笑
    別に父は娘のことを取るつもりはまっったくなく、ただ可愛がっているだけなので、ほんと夫自身に気持ちの折り合いをつけてもらえたら、、と思います😭😭
    私はみんなで娘のことを愛でればいいのになあと思うのですが、うまくいかないですね
    。。

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

ご主人、自身の実家との関係どうですか?うまくいってますか?

昔ママリのようなサイトだけどもっと年上の人があつまるサイトがありました。

そこで言われていたのが、義実家嫌いとか義実家に対して苦手とか、義実家云々言う嫁は、嫁が嫁本人の実家とあんまりうまくいってなくて、コンプレックを持っていることが多い。

そんな嫁の家庭環境までいちいち気にすることなんて出来ないわ。って姑予備軍のマダムが言っていました💦

あの時は私もまだ若くて、何このおばちゃん達。義母が悪いに決まってるじゃんって思ってましたが、年をとると意外と当たっているかもって思います💦

  • honami

    honami

    コメントありがとうございます!
    よく彼の実家にも行きますが、これがなかなか良好なのです。笑 家族それぞれのほどよい距離感が確立しているというか…笑
    そのようなサイトがあり、そしてそのような傾向があるのですね。。勉強になります。

    大事なことを言い忘れていました。普段は私の実家に母に、お線香をあげてくれたり、父が以前から焼肉行きたいと言っていたので、今度焼肉みんなで行こうと、夫から言ってくれたり。彼なりの気遣いでやってくれているのですが、今日は娘の服を見に行ったときのこと。そういえばこの前父がアウター買ってあげたいって言ってたなぁ、、と呟いたら、これに反応して「え!このまえも靴と三輪車買ってもらってたじゃん!」と。申し訳ない気持ちと、自分でも買いたい気持ちと、いろいろ感じたのでしょうかね、、、

    • 9月27日