※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産前の寂しさと不安、産後の夫婦関係について相談したいです。出産後も仲良しの方、いますか?

【もうすぐ出産 しかし寂しさもあり】
もうすぐ第一子を出産予定で、赤ちゃんに会えるのはとても楽しみなのですが、夫婦で2人きりでゆっくり過ごせるのもこれで最後かと思うと寂しくなります…
また、産後のホルモンバランスの変化や育児疲れなどで、夫を好きなままでいられるのか、産後自分がどうなってしまうのか不安もあります🥲

出産後も夫婦仲良しですよ〜っていう方、いらっしゃいますか?😊

コメント

ひとさしゆび(娘5.06.28生)

その気持ちわかります🍀*゜

夫にイライラすることは確実に増えましたが、仲良しな方だと思います🤝

はじめてのママリ🔰

わかります!
私も主人大好きでいつも家の中でもくっついていました🥺💓(笑)
家族が増える嬉しさと、主人と2人っきりも当分ないと思うと寂しい気持ちもありました😭

でも子供が産まれたらもう娘が宝物で宝物で…余計に娘のために2人で頑張ろう!となりました。
私のキャパがオーバーしても変わることなく、むしろフォローをたくさんしてもらえて、とても助かっています🤝

もちろん2人の時間は激減しましたが、今でも娘が寝た後はぴったりくっついてテレビを見たり、今も私は授乳しながらコメントを書いていますが主人の足がちょこんちょこんと私の足を触ってたりして、相変わらず仲の良さは変わりません☺️🫶

出産いよいよですね!頑張ってください💓

あんどれ

2人産んでますが、仲良しだと思います😄
デートとかはできてないですけど😂

はじめてのママリ🔰

仲いい方だと思ってます(*^^*)
私の場合、結婚する前から同棲してて、結婚後も2年半、夫婦2人だったのでもう十分かな〜って感じだったんですけど、たしかに環境の変化に対する不安はありますよね。
でも慣れるもんですね!
今はもう子供いない空間?の方が有り得ないです。
娘いない人生なんて考えられないです!もちろん先月生まれたベビーも…!

ママリ👧👧👦

仲良しだと思います!
今は無理ですが少し落ち着いたら子どもたちは保育園や小学校行ってもらって、夫婦でデートしたいなぁって思ってます。
(仕事休みでも預けれる園なので)

ぴぴぴ

はい!仲良しです🥰
子供だけご飯食べさせて寝かせた後に2人で焼肉とか鍋とか映画見たり楽しんでます❤️
生まれてしばらくは余裕ないかもしれませんが、夜通し寝るようになったら2人で少しゆっくり出来ますよ✨

はじめてのママリ🔰

全く同じでした!2人の時間がなくなる…って寂しかったです。もう少し生まれるの待って〜って思った日もありました。

産後子どもがかわいすぎて、「夫がかっこいい!!❤️」という感覚はほとんどなくなりましたが、大切な人には変わりありません💭
そして変わらず仲良しです。
笑顔は前より増えた気がします。

2人の時間より人数が増える分もっともっと幸せな時間が待ってます✨
出産頑張ってください!

らすかる

仲良しですよ😂
怒らない人じゃなくなりましたが、平日で休み被ったら二人で映画とか行きますし、結婚記念日は必ず二人でご飯行ってます。
そりゃ二人の時間はほぼなくなりますが(笑)娘と夫の取り合いしたり息子たちが夫押しのけて争奪戦してくれたり(笑)
新しいカタチで楽しめます😚

出産頑張ってください✨

ママリママ

最後じゃないですよ(笑)そんなことないです。

子どもが自力で寝んねするようになったら夜は2人で話したりもします。子どもを抱っこ紐やベビーカーで連れ出して2人で話しながらお出かけも買い物もできます。
どうしても2人だけで焼肉行きたい時は児童館やファミリーサポーターの一時預かりを使えばゆっくりたべれます。

確かに産後のホルモンバランスの変化はありますが、私の夫は普段から素行が良く、育児にも参加してくれてるので夫にキレたことがほとんどないです。育児で疲れても子供の笑顔で何度も高い高いしたり、いないいないばあができます😆

私は病院や夫にも産後うつになると宣言してたので、周りからとっても親身に寄り添ってもらったのもあり、自分が大袈裟だったと思いました(笑)周りの人をとことん頼ることを恐れず、子どもとの生活も意外と戦争のように大変ではないと思えたら大丈夫かと思います。


…まぁ、赤ちゃんがどんなタイプかにもよりますけどね…