![モコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間のミルクの時間を調整したいです。夜中に起きている赤ちゃんにミルクをあげるリズムを整えたいと思っています。夜中に起きる時間をコントロールする方法や、寝ている時にミルクをあげて長く寝かせる「ドリームフィード」について知りたいです。
【夜間のミルクの時間を調整したいです】
生後3ヶ月
夜間のミルクの時間について悩んでます。
夜
18時45分から私→子で風呂に入って風呂が終わるのが19時過ぎで保湿してミルクを飲ませてます(180〜200ml)
そしたら19時半〜20時までに就寝(セルフねんね)
夜間 0〜1時に起きてミルク 150〜180くらい飲みます
そしたら5〜6時に起きるんですが私としては起床は7時にしたいので7時までは夜モードで部屋は真っ暗、ミルクも無言で声掛けず目を合わせず淡々と行っています。
そして授乳リズムとしては、起きる!飲む!活動する!寝る!って感じで整えて行きたいんですが..
5〜6時に起きられると夜モードでミルクはあげて一旦7時まで寝かせますが
もちろん7時に起きてすぐミルクはあげられないので8時頃にあげるようにしてます。
5〜6時は起きるけど100ml程度しか飲まないので8時も100mlであげて振り分け授乳のような感じです。
以降は11時15時に150〜180mlで風呂後のミルク
一日トータルは900程です。
できれば日中に必要な量飲ませれば夜間よく寝るようになるという意見を聞いたのでそうしたいところですが..
まず5〜6時に起きられることでつまずいているので夜間寝ていても先手を打って授乳して起きる時間をコントロールする方法はどうなのかと思いました。
同じように夜間起きてから飲ますのではなく寝てる時に飲ませて長く寝かせてる人っていますか?
いわゆるドリームフィードです
(飲んだら寝るという風に捉えてほしくはないためジーナ式を参考にしています。)
- モコ(1歳7ヶ月)
コメント
![Y&S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y&S
日中のミルク時間と朝方のミルクの時間は違いますが
お風呂の時間、寝る前のミルク、夜中のミルクの時間は同じです。
5~6時に泣いて起きますか?
娘はモゾモゾ動き出すので抱っこして私の脇の下で再入眠させて7時にミルクをあげてます😂
7時のミルクは少量しかいつも飲まないので寝が浅くなってモゾモゾしてるのかなーと思って🤔
求めてる回答と違うと思いますがなんだか時間が似てたのでコメントさせていただきました!
モコ
5〜6時は泣かずに手をちゅーちゅー吸いながらなんか喋ってる感じなので泣くまではほっとこーっと無視してるんですが徐々にグズりだします🥲ここであげるかあげないかすごく悩むんですが抱っこしたりするとギャン泣きに発展するので抱っこで再入眠もできず..一応5時間経ってるしなぁ、、と飲ませますが100mlくらいしか飲まないので、飲まないのに起きんなよ!(笑)ってなります..(笑)まずは再入眠トライしてみようかな、、
Y&S
5時間経ってたら100mlは少ないですよね😂
抱っこしたらギャン泣きか…
おしゃぶりとかって使ってます?🥺
モコ
日中は比較的ご機嫌で過ごすことが多くおしゃぶりを使う機会がなさすぎて、外出中とかでぐずった時だけ使ってたんですが、吸啜反射が無くなった今はおしゃぶり使えなくなりました🥲元々入眠の癖になるので使うのは気が引けてたのでこのまま卒業でもいいかと思ってます..
Y&S
辞めるの大変って言いますもんね😵💫
もう少し長時間寝れるようになるまで
就寝前のミルクを30分から1時間遅くするとかですかね?🤔