子育て・グッズ 横浜市の3人目保育料についてのルールは、第1子は無償化、第2子は半額、第3子は全額無料です。 横浜市の3人目保育料について教えてください! 以下の認識で合ってますか? (①②③は第1子・第2子・第3子) ①年長→無償化 ②年中→無償化 ③0歳クラス→無料 翌年▶▶▶ ①1年生 ②年長→無償化 ③1歳クラス→第2子カウントになり、保育料半額 翌々年▶▶▶ ①2年生 ②1年生 ③2歳クラス→第1子カウントになり、保育料全額 最終更新:2023年9月27日 お気に入り 2歳 無料 3人目 保育料 0歳 1歳 横浜市 ママリ コメント はじめてのママリ🔰 非課税世帯でなければその認識であっています。 9月27日 ママリ ありがとうございます! 翌々年が学童×2と保育料でとんでもないことになりそうです😭 9月27日 はじめてのママリ🔰 厳密には半額ではないので負担区分表参考にしてください😌 多子世帯補助ではあるけど、年子3人とかならそれほどかからないし、すごく離れれば学童なしのお留守番とかできたりして。 少しの学年差だと一番お金かかりますよね💦、 9月27日 ママリ 負担区分確認しました…半額より多いんですね😭 もう仕事どうするか考えないと、と思ってしまいました😭 9月27日 はじめてのママリ🔰 仕事して学童と保育料払ってたら仕事は社会へのご奉仕活動か?と思いますよね🥹 やはり小学校の壁っていろんな意味でありますね💦 9月27日 おすすめのママリまとめ 妊娠36週目・3人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・横浜市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・横浜市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 3人目・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・横浜市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
ありがとうございます!
翌々年が学童×2と保育料でとんでもないことになりそうです😭
はじめてのママリ🔰
厳密には半額ではないので負担区分表参考にしてください😌
多子世帯補助ではあるけど、年子3人とかならそれほどかからないし、すごく離れれば学童なしのお留守番とかできたりして。
少しの学年差だと一番お金かかりますよね💦、
ママリ
負担区分確認しました…半額より多いんですね😭
もう仕事どうするか考えないと、と思ってしまいました😭
はじめてのママリ🔰
仕事して学童と保育料払ってたら仕事は社会へのご奉仕活動か?と思いますよね🥹
やはり小学校の壁っていろんな意味でありますね💦