 
      
      
     
            はじめてのママリ🔰
保育園の空きにもよるかなと思います。産前産後でとって就活はダメだとかいてありました。父親は就労目的で母親は何目的になるんですかね…
産前産後でとってこども園だったらそのまま1号認定だったら行けるかなと思います。
 
            はじめてのママリ🔰
ママリさんは働いていらっしゃるという事ですか?🤔
それでしたら
空きがあればそのまま預けられる可能性もあると思います🤔
1号認定もある保育園(こども園)だったら
専業主婦でも空きがあれば預けられそうですが
保育料は3歳になるまで高いです🤔
 
            はじめてのママリ🔰
うちの上の子がそうです!
妊娠前に保育園ラッキーなことに受かって、入れたらそのまま下の子が2歳になるまで通えます😊産後3ヶ月過ぎたら時短保育にはなりますが。
私も最初、聞き違えた?と思いました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね!退園しないとっと思っていたのでびっくりでした😳ただ空きがないことにはですよね、、💦産前産後で保育園に預けると病気などをもらってこないかも心配なんですが、どうなんでしょうか? - 9月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 すみません!文の誤りです🙏 
 受かったのは妊娠前ではなく、出産前です!!
 私は専業主婦で妊娠出産枠でエントリーして、産後3ヶ月以降はみなし育休になってます!- 9月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 病気はめちゃくちゃもらってきました😂 
 産前3ヶ月から保育園通い始めて、私にもうつって妊婦健診受けれないとか😣産後も下の子2ヶ月の時から発熱して毎月小児科にお世話になってます💦- 9月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね!やっぱり病気もらいますよね😭それでも上のお子さんが日中預け先があるのは全然違いますよね💦 - 9月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 すっごく助かりましたし、今も助かってます😂 
 うちは更に下が双子なので、保育園行ってなかったらどうしてたんだろ…って感じでした💦
 産後余裕が出たら退園でもいいやって思って申し込みましたが、今はお金はかかってもずっと通わせようって思ってます🥲- 9月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 わー双子ちゃんなんですね💦それは自宅保育はしんどいですね🥹確かにその状況であればお金かかってでも通ってもらいたいです🙇♀️まずは産前産後に保育園の空きがないとですよね、、 - 9月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですね💦空きがあれば、ですよね。 
 私は出産に該当するのがちょうど4月入園のタイミングで運が良くて、産前産後で働いてる人に比べたら点数がかなり低かったので、家から少し遠くても市のはずれの方を選んだら通りました🥺
 1歳クラスで待機人数300人とか出てる自治体ですが、ほんとにラッキーでした✨- 9月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 300人は凄すぎます😳4月入園のタイミングだとまだ良かったですね🥹わたしはうまくいっても秋頃のタイミングになるので、本当に選ばなければあるかも?ぐらいです、、💦😭 - 9月27日
 
 
   
  
コメント