※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

別居中や調停中、面会希望されたけど何かの理由で会わせなかった方いま…

別居中や調停中、面会希望されたけど何かの理由で会わせなかった方いますか?

その理由を教えて欲しいです。

コメント

♡♡

単純に忙しかったからです!😅
フルで働いて子供5人を1人で育て、家事も当然1人でこなしていてお前との面会の時間が取れる訳ないだろうが。そうなる事を望んだのはお前なんだから1億歩くらい引いて待機してろよ。面会したいなら離婚なんて選ぶんじゃねーよ!
って言ったら、
そ、そうだよな..ごめん。
と言われました🙌w

  • ママリ

    ママリ

    5人をお一人で…!!
    それは「おっしゃる通り」としか言えません😂
    ちなみに今も調停中でいらっしゃいますか?そして離婚の原因も差し支えなければ教えていただきたいです。

    • 10月7日
  • ♡♡

    ♡♡


    以降はおとなしく連絡を待っていました笑


    今はもう離婚しています😊
    離婚の理由は元夫の不倫で、不倫相手と一緒になりたいから離婚したいと言われました!

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    お子さんの年齢拝見しましたが、双子ちゃんが二組いらっしゃるのですね!?
    尊敬しかないです。

    我が家も夫の不倫が原因で、1年間の協議(話し合いがまともにできない)を経て調停に移りました。夫は子供の事はかわいいし会いたいので、面会の要求だけ過剰です。
    しかし、別居後1年以上経ちますが、1度も婚姻費用は払っていないので、権利だけ主張して義務は果たさない典型的なタイプです😰
    協議離婚でしたか?

    • 10月7日
deleted user

調停始まるまでは拒否してました。
理由は別居時に子供を連れて行ったことを「誘拐」「自分勝手」「戻って話し合うのが筋」など散々言っていたので、面会してそのまま連れ去られる可能性があったこと。言うことが二転三転するので信用できないこと。きちんと公的に取決めしないと不安で仕方なかったからです。

調停始まってからは、基本拒否できないので仕方なくやってます。

  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ似たような理由で、私も不安を抱いています。
    うちはモラハラ気味夫なのですが、『〜が筋』とか無駄に言いたがりますよね…

    調停が始まって今どのくらいですか?調停成立しそうですか?🥹

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    めちゃくちゃわかります😂
    「〜するのが筋でしょ。違う?」とか「○○のしてることは自分勝手だよ」とか散々言ってましたww

    私は6月に申立てして、7月から始まって今月3回目があります😌
    うちの場合は元々夫が離婚に反対なので不成立を予定してますが、今回夫の反応次第(離婚に同意するなら調停続行・反対なら不成立)です😌

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    独自の理論をめちゃくちゃ押し付けてきますよね😤
    もし今月不成立が決まれば審判になるのでしょうか??
    もし、不成立で審判に移った場合、親権者も審判によって言い渡されるという感じですか?

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    モラハラの人って嘘をついてるとかじゃなくて、本当に自分の言ってることが正しいと思ってるし、第三者が向こうの話だけ聞くと筋が通ってるように感じるのでタチ悪いと思います😂

    不成立になる場合は審判にはならず、自分で離婚訴訟(民事訴訟)して離婚裁判して勝たないと離婚できないです。

    審判になるケースは「離婚自体にはお互い同意してるけど、他の条件が決まらず合意に至らない場合」なので、うちみたいに離婚自体にそもそも同意が得られないなら調停は不成立になります😌

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    書き漏れました💦
     
    審判になった場合の親権者ですが、たぶんママさんの言うように裁判所側で判断されると思います。

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    おっしゃる通りです〜😢
    本人は嘘をついている感覚はないですよね多分。
    これが正義!と本気で思っていて、そのねじれた正義を人にも強要したがるから問題なんですよね…
    口だけはうまい。って感じです。
    なるほど🧐
    私たちは、離婚には同意しているのですが、あ年間散々話し合って決めてきた離婚条件は『全部白紙に戻す』との意向なので、親権者から話し合うことになりそうです😓

    • 10月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    めちゃくちゃわかります😂本当に筋が通ってると思ってるので話合いにならないんですよね。そして本当に口がうまいのも同じです。なので相手だけの話を聞くとおかしいことに気付かなかったりします🥹

    そしたら離婚自体に同意してるなら調停して、まとまらなければ審判に移って終了となると思います!

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    昨日2回目の調停でした!
    今回から弁護士さんについてもらうことにしたので、私は前回より安心して臨めました🌱
    あちらの意見はやはりズレまくっていて、調停委員さんも頭を抱えていて、『これは審判になりそうですね』と言われました!

    私の弁護士さんは、夫側にも弁護士をつけてくれればいいのに…と言っていて、調停委員さんからもそれを勧めてはくれたようですが…多分つけないでしょうね〜とおっしゃっていました😅
    審判になったら、こちらに不利益あるのでしょうか?

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    お疲れ様でした😌💕
     
    弁護士費用が本人負担である以上強制的につけることができないので困りますよね😂うちは夫側がつけてますが、それでもたまに意思疎通できないです🥹
     
    不利益は特にないと思いますよ😌
    親権は問題なさそうですし、養育費は算定表が基準、その他についても基本的な感じになると思います。

    • 10月27日