※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の下校の見守りで負担が大きくなり、他の親御さんにも責任を任せられていると感じています。自分だけでは対応しきれないため、これ以上負担をかけないでほしいと思っています。

小学校の下校の見守り、これって私がアテにされていますよね?

小1の娘がいます。
1年生は近所同士で帰る決まりがあり、娘は4人組で下校します。

通学路が大通りで危険なため、4人中2人(私ともう一人の親御さん)は付き添い下校のをしています。

ほかは1人がお仕事、もう1人が自宅付近で待機しています。

付き添いをしている親御さんは週1〜2で用事で先に帰宅されることがあり、その場合は子ども3人組+私で下校しています。

大人が私だけなので子どもたちのケガやトイレ、忘れ物など何かあったときに毎回私が対処しなければならず…
しかも仕事で不在の親の子どもから「怖いから家まで送ってほしい」と何度も言われたこともあります。

さすがに面倒見きれなくなり、最近はわが子だけを迎えに行き、早々に帰宅しています。

するとこれまで自宅付近でしか待機していない親御さんが学校付近まで迎えに行くようになったみたいで。
これって今まで私が付き添っていたから任せていたってことですよね?

わが子が心配で迎えに行っているだけですし他の子の責任も負えないので、これ以上私が面倒みる必要ないですよね💦

コメント

ママリ

図々しいですね😣💦
自分の子どもだけで良いと思いますよ✨
面倒見きれないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    共感してくださり嬉しいです🙇‍♀️

    やっぱり図々しいですよね💦
    今までは私が必ず付き添っていたので、自宅付近で待機する親は安心し切っていたんだなと思います。

    待機親と仕事親の子どもたちが特に私に頼ってくるので、親が「何かあったら◯ちゃんママに言いな」と言っていたのかなとも思ってしまいました😣

    自分の子どもだけサッと迎えに行くことにします!

    • 9月27日
  • ママリ

    ママリ

    何かあったら〇〇ちゃんママに言いなって言う親居ますよね😇
    私も公園で遊んでるとアテにされがちで、本当イラっとします🫨💦
    いや、あなたも出てきてねー?!って思います💦
    自分ちのこどもだけで精一杯ですよね🙄

    ママリさんもファイトです😭✨✨

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう風に言う親いますよね💦
    やっぱりアテにされてたんだなぁと思います😣

    しかも子どもたちが◯ちゃんの家に遊びに行きたい!と毎日のように言うんです…確実に溜まり場になるので警戒しています😂

    ママリさんもアテにされがちなんですね😭
    ほんとイラッとしますよね!

    ありがとうございます😭
    お互い頑張りましょうね✊✨

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

完全に任せてた感じですね😒
家まで送って欲しいって…何とも図々しい。
普通だったら申し訳なくて、他の保護者さんにお任せするなんてできないですよね。。
迎えに行けるなら最初から迎えに行けよって思っちゃいます😖
大変でしたね💦😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    共感してくださり嬉しいです🙇‍♀️

    図々しいですよね!
    送っていってほしいと言った子に「うちも帰らないとならないから、おうちの人に頼もうね」と言ったら
    「うち仕事でいないしー」と返されたんです。

    関わるの面倒くさすぎて別の日にわが子だけ連れて早歩きで撒いたら、ダッシュで着いてきて…😭

    自宅付近で待機する親も、行けるなら行けばいいのにって感じですよね💦

    見守りは任意ですが、安心しきって私に任せていた感じだったのでモヤモヤしちゃいました😭

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

おっしゃる通り、万が一何かあった時に責任とれないし、面倒みる必要ないと思います😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    共感してくださり嬉しいです🙇‍♀️

    子どもたちが忘れ物をしたときに「学校に取りに戻りたい。どうしよう◯ちゃんママ」と助けを求めてきたことがあるんです。
    そのときは「危ないからこのままお家に帰ろう。帰ってからママに忘れ物の相談をしてごらん」と伝えたり…
    ちょっとしたことばかりですが、私に判断を委ねられ疲れてしまいました💦

    私はわが子だけが心配で付き添い、汗だくの我が子が可哀想で荷物を持ちますが、他の子たちが「ずるい!私(俺)のも持って!」とせがんできたり。
    さすがにスルーしちゃいましたが😂

    もう面倒みなくて良いですよね😭

    • 9月27日