※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
その他の疑問

【幼稚園での廃材持ち帰りについて】この前幼稚園にお迎えに行った時の…

【幼稚園での廃材持ち帰りについて】

この前幼稚園にお迎えに行った時の出来事。

息子の幼稚園では自分の制作したものや、
園にある廃材(箱やラップの芯など)は
自由に持ち帰れることになっています。

息子はいつも作品を持って出てくるのですが、
たまに廃材そのものを持って出てくる事があります。

その日、息子は四角い箱だけを持って出てきました。

👩今日は箱にしたの?
👦うん。これが良かったの。ここの黒い所が
カッコいいから。
👩そっかそっか。いい箱見つけたね。
これ、持ち帰ってもいいものですか?
(先生)はい、大丈夫ですよー!
👦トミカいれるの
(先生)そっか!いいねぇ!
と箱を持ち帰る事に。

すると隣に同じように箱を持った女の子がいて、
お母さんに手渡していましたが、
👩え!?箱!?箱だけ?まじでやめてよ
👧、、、、持って帰りたい
👩は?ゴミじゃん!もぉ💢まじでいらない
👧、、、、
(先生)〇〇ちゃん。そしたらこれ、先生預かっとくから、明日これで何か作ろうよ!
👧、、、、うん。
👩ホントまじで箱だけとかいらないから!


とお母さんはいつまでも怒っていました😔
そんなに怒る事だったのかなぁ、、、、
それとも家が箱だらけで困っていたのかなぁ、、、

みなさんのお宅では
箱だけ持って帰るのはありですか?なしですか?

どちらが多数派か知りたくなりました😣

我が家では持ち帰った箱はしばらく置いておいて、
息子の興味がなくなったら、

ボロボロなら我が家で処分して、
丈夫で綺麗な箱やキャラクターのものは
幼稚園に後日こっそり返しています。

↑息子に捨てる捨てないの判断をさせると
家が箱だらけになるので、
もうしばらくはこのスタイルでいこうと思っています

みなさんのお宅では子供が、
作品ではなく箱だけ持って帰りたい時、
どうしていますか?


コメント

あづ

箱だけでもありだし、綺麗なものは後日忘れた頃にこっそり園に再び寄付してます😂

うちも本人に捨てるか聞くと絶対「捨てない」っていうので、夜中に隠す→数日気付かなかったら処分です🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

親御さんイライラなにかしていたんですかね?🤣

わざわざ先生や他のお母さんに聞こえるように笑。

うちも子どもが欲しいなら持ち帰り子どもが忘れた数日後に捨てます☺️✨✨

あの箱どうしたの?と聞かれたら しっかり大切にしまってあるよー!と言うと深煎りはされたいので笑

たんぽこ

確かに大人からしたらゴミですよねー笑
収納場所がないと、そこら辺に置きっぱや散らかしまくりな未来が見えて、さらにいらないイライラが増す気持ちはわからんでもないです笑
だからってそんなおおっぴらに言う勇気もないですが😂

うちは娘の作品棚というものを作っていて、そこに入り切らなかったらどれかを捨てるというシステムなので、本人が棚の状況に応じて持って帰ったりやめたりしてます😀