※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
お金・保険

お小遣いと家計の使い分けについてアドバイスをお願いします。

そろそろお小遣い制にしないといけないなぁと考えてて、
みなさんの家庭は何をお小遣いから払って、何を家計から払ってますか???

例え
お小遣い▶︎美容代、服代
家計▶︎病院代、ビール代


何をお小遣いで払って何を家計から払えばいいかよく分からなくてみなさんのをご意見を参考にしたいです!

コメント

チェリー

生活する上で必要なものは家計からで、そうでないものはお小遣いからです。
病院、美容、服は家計からで、酒は一緒に買い物に行ったときは家計から出してますが、自分で買ってきたものはお小遣いからです。

deleted user

一緒に買い物に行った時に買ったものは家計から1人で行った時はお小遣いからになってます!

美容院、医療費、飲み会などは1人で行っているのでお小遣いからが多いです。
酒代に関しては後で払ってくれることもあるので半々です。

ママ

お小遣いではないですが、用途別にしていた時はありました。
食品、日用品、酒等にわけて

ママリ

いまは専業主婦なので全て家計からですが、働いていた時は以下の感じです。

お小遣い
私1.5万→平日のコンビニでの買い物、必要最低限ではないけど欲しいなと思うメイク用品、guなどの私服
旦那3.5万→平日のコンビニでの買い物、たばこ、酒、ユニクロなどの私服、趣味用品

家計→高めの服や靴、高の趣味用品、美容院、基礎化粧品、必要最低限のメイク用品、病院、

こんな感じです。
私はお小遣いは余ってました。
旦那は散財するタイプなので毎月足りてなかったです😭

みまり

子どもの物とか家族単位で必要なものは家計
個人の楽しみや個人での買い物はお小遣いからです!

そらゆり

衣服、美容室、化粧品、嗜好品、個人の趣味娯楽はお小遣いから出しています。

医療費以外はすべて各自のお小遣いという感じです。
お小遣いなくて医者にかかるのをケチると困るので!

ままり

生活や仕事に必要なものは家計から。
なくても困らないけど自分の気持ちを上げるために買うものはお小遣いから。
です😊

例えば服代も、お出かけ用のTシャツがヨレヨレになってきたから部屋着に回すから、代わりに新しいお出かけ用Tシャツがほしい、は家計から。
お出かけ用の服は何着もあって、今あるだけで全然着回せるけど、最近のトレンドのこういうデザインの服がほしい、はお小遣いから、です😊

美容代も、基本的なドラコス一式は家計から。
このデパコスがどうしてもほしい!とかはお小遣い貯めて買うか誕生日とかにおねだりする感じです😂

線引が難しいものもあるけど、自分の中で「これは絶対に必要」なら家計、「これはどっちかというと贅沢品(なくてもなんとかなる、別の安価なものでも問題はないけどこっちの高い方がほしい)かな」というのはお小遣い、みたいにしてます😊

はじめてのママリ🔰

↑のそらゆりさんと似ています

私は、服、コスメ、美容院、友達のプレゼントはおこづかいです(プレゼント以外は趣味娯楽と考えています)

夫は、タバコ代、お酒、おつまみ代、趣味のゲーム関連のもの(ついでに子供のゲーム代)がおこづかいです。

夫の場合は、美容院、服代、仕事の付き合いの飲み会、お昼代、スマホ、コンタクト、医療費などは家計です。
(これは本人の趣味娯楽ではないからです)

私はお昼代はかからないのと、スマホ、医療費は家計で

あとは買い物ついでに買うスイーツやお茶は家計からです🙏
あと稀にある友達との付き合いは 夫が家計でいいよって言ってくれるので、家計です。(年数回でかかってもランチ¥2,000くらいです)

こないだ劇団四季観に行った時は流石におこづかいから出しました💦

おしゃべりなので長々すみません🙇‍♀️

ままん

たくさんのコメントありがとうございます!!!
参考にさせていただきます🙇‍♀️