※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりん
産婦人科・小児科

【【赤ちゃんの中等度難聴について】中等度難聴の経過と補聴器の必要性…

【【赤ちゃんの中等度難聴について】
中等度難聴の経過と補聴器の必要性について教えてください】

【赤ちゃんの中等度難聴について】

赤ちゃんの軽度〜中等度難聴について
何度もABR受けて引っかかっているのですが
良くなった方、中等度難聴の方、経過、過ごし方など教えて欲しいです🥲

娘が低体重で生まれたのですが
新生児の検査で両耳70db引っかかりました。
まだ生まれたてだと羊水で上手く測れないから
3ヶ月になったら計りましょう!とのことで

2回目の検査 3ヶ月
右50db左70db

大体半年の時の検査で確定して
補聴器つけるつけないが決まるからとの事で
また再診。
あまり良くならないことが多いと言われる

3回目生後半年で検査
右はほぼ正常値〜40db
左は50db 少し良くなってるけど
もう一度検査してみましょう

4回目受けに行くも中耳炎で出来ず
また予約し直して11ヶ月で今日受けてきましたが
両耳50dbに悪化していました💦

カメラでは中耳炎ではなかったけど
見えない部分で中耳炎なのか
骨の問題なのかサイトメガロウイルスにかかったかどうか
わからない、とのことでCTもとってきました💦


また5回目は年末にする予定です。

完全な難聴でもないですし
声に反応することはあるのですが
やはり気になっています。
少し良くなったものの、ここまで引っかかるなら
可能性は高いですよね?🥲
40〜50dbくらいだと補聴器いらないレベルなんでしょうか?周りに聞ける人がいないのでご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

コメント