
初めて行く支援センターが入りにくいですか?特に保育園併設型。門の開け方や入り方が分からず新しい所に行くのを躊躇しています。前に行ったところは門を開けてOKでビックリしました。
初めて行く支援センターって入りにくくないですか?😂特に保育園併設型…!(保育園と支援センターが同じ入口)
家の近くに支援センターが何個かあるのですが、門を勝手に開けて入って良いのか、それともピンポンを押すのか、登園の方が被ってた時は一回一回ピンポン押した方が良いのか……と、支援センターを新規開拓したいのに勝手が分からずつい新しい所に行くのを躊躇してしまいます💦
前に初めて行った支援センターは、
門を勝手に開けてOK、裏の門から入って中庭を通ってOK!てところでビックリしました💦
ただのボヤキですみません😂
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
支援センターで働いています!ピンポンで大丈夫だと思いますよ😆あとは電話で、入り口にいるのですが入っても大丈夫か聞くなどですかね?😚

はじめてのママリ🔰
私が行ってたところは最初は誰でも勝手にどうぞって感じでした。(ドアは中から見える位置でしたが...)
ですが、途中からチャイムが付き、鍵がかかるようになりました。変な人でも来たんか?となりました😂
他のところも大体チャイム鳴らしてくださいって感じです。
私も違うところ行こうと思っても勝手が分からなかったので、行ってるセンターの方に「あそこってチャイムですか?勝手に入って大丈夫ですかね?😫」って聞いてみました😂

退会ユーザー
よく行ってた所が保育園併設でした!
門は自分で開け閉めして入って、インターホン鳴らす感じでした!
園庭開放の日などもあって入園前から保育園の雰囲気がわかってよかったです!😊
コメント