※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供の食事について、上の子の経験からイライラを避け、あやしながら自然なペースで食べさせています。いつか食べるようになるでしょうか。

1歳2ヶ月です。
ご飯の時、あまり進まない野菜などを、あれこれ工夫してなんとか食べさせる努力ってしてますか?
上の子が1歳すぎから好き嫌いあって、あの時は無理矢理食べさせようと頑張ってイライラして怒ることもあって酷かったなと思ってるので、2人目はあやしながら何回か口に持っていって食べなかったら諦めてます。
いつか食べるようになりますかね…

コメント

ちゃむ

好きな物だけ食べさせてます!うちは野菜は食べるのですが肉を食べず、、
無理矢理あげても結局は食べないので諦めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌ってなったら食べないですよね😅
    少し前はパクッとか効果音つければ食べてたけど最近はべーです😂

    • 9月26日
まま

おやつ?捕食?として出してました。
うちの子は元々好き嫌いないのか全員これ嫌い!食べない!みたいなのはあまりなくて…
それが小さい時から捕食が野菜だからなのかな?とも思ってます🤔
私のおやつもサラダだったりで、私の欲しがるのでよくあげてました。
ただ魚は白身しか食べない子がいるのでフレークにしたり味付け変えたりはしてました。
トマト煮込みが好きなので嫌いな物があれば全部煮込んでました😂
もうママが食べるね!あ〜美味しいわ❤️って言って食べると、「ちょーだい!」って言ってきて結局あげたりとかもしてました。
フォロミでも飲んでますかね?
飲んでないならふりかけにしたりとか、とりあえずハンバーグに入れたり、ブレンダーしてカレーとかに混ぜたり?も良いかなと思います。
でもどーしても食べないって子いるので、ストレスになるならスルーで良いかと思います🤔
もう少し大きくなったら「1つだけで良いから食べてごらん?嫌ならあとはママがもらうから、1つだけ。」って言ったら案外食べることもあるし、食べなくてもそんな困らないので食べれる物だけで良いと思います!
「嫌い!!絶対食べない!」ってなってしまう方が嫌なので今日は食べれるかな?無理かー。な程度でたまに親のを分けてみれば良いかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おやつの時間に野菜用意するのすごいですね!
    私はせんべいばっかりあげてます😅
    袋開ければすぐあげられるので楽してます😅
    細かくしたら食べるけど、野菜ドーンって置いたやつをつかみ食べっていうのが苦手みたいで…
    細かくしてスプーンだと自分でやりたがって撒き散らすので、つかみ食べしてくれたらありがたいのですが😅
    フォロミ飲んでないのですが、食べること自体は好きそうなので大丈夫かなぁと思ってます。
    言葉がもう少し通じるようになれば促し方も変わりますよね。
    今は楽しんで食べてもらおうと思います!

    • 9月26日