※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうちゃんママ
子育て・グッズ

息子のお昼寝について相談です。起きる時間が遅いか悩んでいます。保育園から早く起こすよう言われましたが、どうしたらいいでしょうか。

保育園でのお昼寝について

まもなく二歳になる息子がいます。保育園に通っているのですが、最近体力もついてきたせいか、イヤイヤ期なのもあるのかお昼寝の寝付きが悪くなってきました。
今日、保育園の帰りに
「息子君、最近寝付きが悪いのでもう少し早く起こしてくだい」と言われてしまいました。
20時半〜21時就寝。朝は6時〜6時半には起きます。(こちらが起こす事はなく自分でちゃんと起きてきます。)
これって起きる時間遅いですか?💦
5時半とかに無理やり起こしたほうがいいのかなと思っていて…

確かに寝付きが悪く、ご迷惑をおかしているのは事実ですし、申し訳ないなと思う気持ちはあります。
でも少しモヤモヤしてしまったので相談させていただきました。

誹謗中傷はやめてください。

コメント

mama_@

6時は遅くないので、6時に起きてますって伝えれば良いと思います

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    毎日の連絡アプリで起床時間書いてるんですがそれでも言われてしまったので…

    • 9月26日
  • mama_@

    mama_@

    えー、その先生がおかしいと思います

    • 9月26日
  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    言われたのは園長先生です…😔

    • 9月26日
まむー

保育士ですが、そんなこというのおかしいと思いますよ😱
成長の過程でそういう時期もあると思うし、寝付きは個人差もあります
担任より上の先生に相談した方がいいと思います!!

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    小規模保育園なんですが、担任兼園長先生なんですよね…😔なのでそれが園の方針なのかなと思いまして💦

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

保育士って決めつけでしゃべってくることもあるんですよね…
悪気はないんだろうけど😅

1歳半頃に「朝ごはんが少ないのか、お昼のがっつき具合がすごいです。午前はあまり元気ないことが多いし、朝ごはんちゃんと食べれてますか?」と言われのですが「食パン1枚とサラダとバナナとヨーグルト食べてますが少ないですかね?」と答えました。
そしたら「それはしっかり食べてますね」と焦った様子で返事してました😅

同じように「6時に起きてるんですけど遅いですか?これ以上早いと私もキツいんですけど…」と言ってみるのはどうですか?

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    お母さんの都合もあると思うんですけど…みたいな事は長々と言ってましたけどね💦あぁ、早く起こせってことなんだなと察しましたね😅

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    察する必要なくないですか?
    都合あると思ってるなら、長々話してるこの時間返せって思います。
    とりあえず建前上言ってるだけでお母さんの都合なんて考えてないと思いますよ。
    少なくともそれを言ってきた先生は。

    夜早く寝かせて、朝早く起こしたいので運動量増やしてもらえますか?とかもありかも🤣

    朝5時や6時に起きるのに夜の寝つきが悪くて「お昼寝減らせませんか…?」と相談したことがあるのですが、その時の先生は「そうなんですね!〇〇君!走ろう!」と園庭を走り回ってくれました。

    • 9月26日
  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    言われたの園長先生なんですよね😅
    なので、なんか園の方針なのかな?と思っていて、他に言われてるママも居るのかなぁ?とか考えてしまいました。
    確かに、元々あんまり寝るのが上手な子ではないんですよね💦
    なので、手がかかるなとかめんどくさいなとか息子が思われているんではないかと思うと切なくて。

    とってもいい園で、とても素敵な先生ですね❗小規模保育園なので、一人一人と向き合ってくれそうだなという思いで入園させたんですが、そうでもないのかもしれませんね😔

    • 9月26日
ぶっつん

そんなん言われたら、「5時半に起こせってことですか?」って私なら噛みついてしまうかも😂体を沢山動かすなど、対策はしてるのでしょうかね??
別の先生に「昨日こんなこと言われたのですが、保育園として何時に起こしたらいいとお考えですか?」と穏便に聞いて欲しいです😂

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    正直、ちょっとイラッとしてしまったのは事実です😂言われたのが園長先生なんですよね。。。担任兼園長なもんで😅

    • 9月26日
  • ぶっつん

    ぶっつん

    え、園長…😨
    じゃぁ、具体的に何時ですか?って聞きましょう😂そして、無茶な時間を言ってきたら、断りましょう😂

    • 9月26日
  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    そうなんです。明日聞いてみようかと思います。
    少し前もきちんと座って食べれないからとおやつ食べさせてもらえなかったりとあって、転園考えてます🥹

    • 9月26日
  • ぶっつん

    ぶっつん

    おやつ食べさせないのは別問題で、そして大問題かも。役所に通報レベルです…
    ストレスでしょうが、、、ファイトです😣

    • 9月26日
  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    お話聞いていただけただけでも少しスッキリです。ありがとうございました❗

    • 9月26日
kuma

6時起き十分早いですし、早める必要ないと思います💦
睡眠が安定しない時期もありますし、早い子だったら2歳にはお昼寝しない子もいるぐらいですし💦
保育士さん側に理解を得られないのは辛いですね…

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    なんだかモヤモヤしてしまいましたね。今日はこうでこうで寝るのが遅くて〜みたいな事をここ最近毎日言われていたので、私自身がすごく気にしていて😔それで今日言われてしまったのでなんだかなぁと💦

    • 9月26日
はじめてのママリ

こんばんは🌙
体力がついてきて寝られないのだから、保育園での活動を増やすべきだと思います。以前保育士していましたが、そんなことお願いしたことないです。(活動の都合上9時までに来てください、とは言っていました💦)
保護者さんから夜寝ないので、昼寝を短くしてほしいとは言われたことあります。
夕方眠くてご飯が食べられないなどなければ、その時間で十分ではないかなぁと思いました。
保護者を支援するのも保育園の役割なので、そうちゃんママさんが負担に思われることはないと思います。
何となく話しを合わせて、お母さんとお子さんの無理のない範囲で協力されれば十分だと思ったので、コメントさせてもらいました😅

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    体力ついてきて、休日はお昼寝しないときもあります!それでも夕方、眠いとグズることはなく過ごしています。平日も保育園でお昼寝しても夜はきちんと寝てくれます。
    現場で働いていた方のご意見は心強いです。
    夫には、そんなこと言われる筋合いないし、わかりましたって言って話し合わせといて今のままでいいと思うよと言われました🥺

    • 9月26日