※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

児童館にまだ一度も連れて行った事がないのですが、何ヶ月頃から大体連…

児童館にまだ一度も連れて行った事がないのですが、何ヶ月頃から大体連れて行くものでしょうか?

周りに友達も居ないので腰が重いですが娘の刺激のために連れて行かなきゃなと思っています、、🥲

コメント

deleted user

半年くらいから連れて行ってたと思います💡
ただ長女の時はコロナ始まったばかりだったのもあり、2歳くらいになるまで連れて行ったことなかったです😂

みみみ̯ꪔ̤̮

5ヶ月頃にデビューしました!
寝返りができる頃に行くとおもちゃでも楽しく遊べて良かったです🐼🫶

いつも同じ曜日と時間帯で行ってみると顔見知りのお友達が出来やすいと思います₍ᐡ• ̫•ᐡ₎♡

S

コロナが流行ってたこともあって1歳半まで行かなかったです
1歳半で行くことにしたのは、家の中の遊びだけでは物足りなくなって期限が悪くなったから
5ヶ月なら家の中で遊んだりママとの散歩するだけでも十分な刺激になると思いますよ☺️
その内行きたくなったら行ったら良いと思います

  • S

    S

    機嫌が悪くなったからです
    誤変換

    • 9月26日
deleted user

5ヶ月ならインフルも流行ってる時期にわざわざ連れて行かないです💦
刺激と言ってもずり這い程度なので出来ることほとんどないので家で目一杯遊んであげるで十分かなと思います✨

はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月で行きました!
まだおもちゃで遊ぶこともないので、床に寝そべったくらいですが、赤ちゃんをきっかけにお母さん方と話ができました♫

ままり

児童館ではないですが支援センターにはよく行きます😊
娘もまだ赤ちゃんのときはコロナはじまったばかりもあり行けなかったので2歳のときにやっと行くようになりました😆
娘がよく行く支援センターは2か月〜の子がいますよ👶🏻
ベビーベッド置いてあったり床にマット敷いてます。
センターで5か月の子よく見ますが、首がすわりうつ伏せ状態でよくまわりを見てますよ🥰(1歳児や2歳児さんの行動を)
それもいい刺激となっていいと、センターの支援員さんもよく言います👌🏻(元保育士さん)

  • ままり

    ままり

    子どもは子どもで刺激ありますが、母は母同士で喋って先輩ママさんがいたら育児交換もできますよ🫰🏻💕

    • 9月26日
deleted user

0歳の頃はほとんど行ってませんでした!
歩き出すようになって、運動量が増えた頃から、行ける時に行くようになりました!
こどもの体力消耗のためです😂
自分が行ってみようかなと思った時に連れていけばいいと思いますよ😊

🐥

児童館は4ヶ月でデビューしましたが、なんとなく馴染めずそれっきり行ってません🥲
支援センター?は3ヶ月になる少し前くらいにデビューして、それからもちょこちょこ遊びに行ってます!

娘の刺激のためというより、私の気分転換目的です😂
絶対行かなきゃいけないものでもないので、無理に行かなくてもいいと思いますよ🐥

はじめてのママリ🔰

上の子の時ですが、コロナ真っ只中だったので、2歳頃に行き始めました!
それまでは、公園に連れてくぐらいであとはずっと家でした😅
それでも何も問題なく育ってます😌

私も周りに友達とかいなかったので、行くまでかなり躊躇いましたが、行き始めたら他のママさんとお話しできたりして気分転換になったりしましたよ✨

意外と楽しかったりしますが今すぐ無理に行かなくてもいいと思いますよー😊

はじめてのママリ🔰

7ヶ月頃デビューしましたー