※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mon🌈
妊活

妊活6周期目、人工授精2回目リセット。卵管造影検査・精子数値異常なし。子宮後屈気になるが妊娠できず悩む。

妊活始めて6周期目、人工授精2回目もリセットでした😭
卵管造影剤検査もして異常なし、精子の数値も問題なし
私の方では子宮後屈なのが個人的に気になる
ということくらいしか大きな問題はなさそうですが
なかなか妊娠できず
何をどうしたらいいのか😭😭😭と
悶々してます😭😭😭

コメント

しば犬

異常が無い中での治療、とっても辛いですよね😭💦💦

私も似たような状況でした。
夫婦ともに検査をしても異常は無く、人工授精を6回しましたが陰性が続いたため顕微授精にステップアップし、2回の採卵、移植で授かりました。
はっきりとした原因が分からなかったため、余計に悶々としていました😞

私の場合は、思い切って実績のある体外受精専門クリニックに行った結果上手くいきました。
どんなに体質改善を頑張っても上手くいかなかったのが、最新の治療はこうも違うのかと驚いたものです🤔

今の治療を何回続けたらステップアップすると区切りをつけても良いかもしれません。
ストレスが一番の大敵なので、周りのことは気にせず自分達のペースで進んでいかれてください😊
赤ちゃんが来てくれますように…💕

  • mon🌈

    mon🌈

    お返事ありがとうございます😭✨
    昨日は生理痛と体調不良が重なりお返事できずですみません😭😭😭

    めっちゃ優しい言葉をいただき、、泣きそうです😭
    色々とリミット決めた方がいいかなと私も思ってきました😢
    なんで妊娠できないんだろうーとつぶやいていたら、旦那が色々調べて、
    カフェイン取ってない?携帯の電磁波も良くないらしいよ
    睡眠不足もよくないし、、とかつらつら言い出し、全部気をつけてるし、携帯の電磁波まで気にしてたらなんもできないっつうの!!!とブチギレそうでした🫨

    本当に優しい言葉をありがとうございます😭💓心が穏やかになりました😢✨

    • 9月27日
  • しば犬

    しば犬

    体調は落ち着きましたか?生理中はしんどいですよね😞ゆっくりされてください😊

    そうだったんですね😭
    こっちは色々気をつけてるのに、それを言われたらブチギレますよ…!!👊
    私は治療中、お酒や夜ふかしも控えてたんですが周りでお酒もタバコもするタイプの人が妊娠してたのをみて頑張ってる自分が情けなかったです😂💦
    結局、授かったのは諦めてお酒や旅行も解禁した時でした🍻

    mon🌈さんも治療お辛いと思いますが、楽しみを見つけながらリラックスして過ごしてくださいね😌
    応援しています💕

    • 9月27日
  • mon🌈

    mon🌈

    妊活中の生理ほど嫌なものはないですよね😭ルトラール飲んでたからか?重めでした。。

    ですよね😭😭😭
    カフェンなんてめっちゃ気をつけて、大好きな抹茶系はやめてたり、グルテン取りすぎないようにお前が知らんだけで努力しとるんじゃー!!と思います😅
    結局、ストレス溜めずに過ごすことが1番ですよね😢✨

    本当にありがとうございます😭😭😭💓💓💓

    • 9月27日
ママリ

私も同じ感じで長期間不妊でした。原因不明だと辛いですよね😭あまり思い詰めないで悶々とした時は思い切ってなにか楽しい事しましょう✨

私の場合ですが、病院を変えたら他の検査もしてくれて、そこで異常が見つかり治療しました。
子宮鏡検査→慢性子宮内膜炎、
精密な精液検査→DNA損傷率に異常→エコー→精索静脈瘤
という感じで双方に何かしら見つかりました😅

その後人工授精で妊娠して、結局不妊の原因は不明でしたが治療出来たのが良かったのかな?と思っています。
既に検査済だったらすみません💦

  • mon🌈

    mon🌈

    お返事ありがとうございます!
    生理痛と体調不良で昨日お返事ができず、すみません😭

    モヤモヤします😭転院ちょっと考えています😢
    3回目までは婦人科に通っていて、タイミングまでしかできなかったので、4回目から人工授精できる今の婦人科に来ましたが、専門ではないしなあ、、と転院考えてますが、先生に言いづらいなと思ったりしてなかなか言い出せなくて😭😭😭

    検査はそこまで細かいことはしてないです😱
    そうなるとまだわからないことも多いですよね🤔

    • 9月27日
  • ママリ

    ママリ

    生理痛つらいですね💦返信ありがとうございます。

    転院言い出しにくいですよね!私は嫌な顔されたので結局何も言わずに転院しちゃいました😅

    不妊専門でも方針が違うようで、私の所は体外へ進まずとも精密検査や抗体検査をしながらやっていきましょうと言ってくれました(元々人工授精までの希望でした)。
    友人の所は検査はほとんどなしで、即体外や顕微を勧められていました。
    どちらが結果が早いかは本当にその人次第とは思うのですが、不妊専門で説明だけでも受けてみるのはありだと思います👍

    • 9月27日
  • mon🌈

    mon🌈

    こちらこそです😭✨

    言いづらいです😭検査結果持って行った方がいいのですかね?💦一応卵管造影剤もしたしなあ、、とか思いながら🤔
    またしてもいいんですけどね😅

    私も今のところ人工授精までの希望です。
    でも人工授精でできなかったら、気持ち揺らぐのかな、、とか思うと、体外受精もできるところに転院した方がいいのかな、、とか😭
    確かに1回受診して決めるのもありですね🤔

    • 9月27日
  • ママリ

    ママリ

    診断書持っていけるなら済んだ検査は飛ばせるので良いかとは思います💦卵管造影痛いですしね😓
    先に一度専門に行ってみて、診断書あるなしで治療が変わるか聞いてみても良いかもしれません!

    不妊専門だと人工授精や体外受精の実績表なども見せてくれるので納得して治療に進めましたよ😁

    • 9月27日
  • mon🌈

    mon🌈

    そうですよね🤔MKさんのお話聞いて、不妊専門に行ってみようと思い、明日予約取れたので行ってみます😊✨
    今体調が悪いのもあってか😅何か妊活をすること自体にも疲れてきたなあ、、と気持ちが沈むので、気分転換にも?違う病院に行ってみます☺️
    卵管造影剤は2度もしたくないですね。。
    本当に親身になってくださり、アドバイスいただいてありがとうございます😭💓

    • 9月29日