※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃぴ
その他の疑問

保育園でのアレルギー事故について、どのような対応を求めるか相談中です。

【保育園のビーフシチューによるアレルギー事故について、保育園への対応を求める】

小麦アレルギーレベル6の息子が保育園の給食でビーフシチューを食べてアレルギー症状がでて入院する事態になりました。
食べれる物はその都度提出しており、保育園の見解としては
醤油や味噌の調味料が大丈夫なのでルーも調味料の部類に入り大丈夫だと思ったとの事でした。
ですか、そのアレルギーで提出してる用紙にはルーの欄もありルーの欄には食べれるを意味する○を記入はしていませんでした。

皆さんなら保育園に、どういった対応を求めますか?
慰謝料?損害賠償などは求めますか?

コメント

いーいー

求めません
うちは市役所へ行き直接かのような事があったアナフィラキシーになって意識低下していて明らかに顔色違うのに寝てると担任が判断した。など市役所の保育課の責任者に伝えたところ、住んでる市の保育園にこの様な事例があったなどのお便りを保護者全員に通達してもらいました
当時の担任は直ぐに異動させてくれました

  • あちゃぴ

    あちゃぴ

    回答ありがとうございます。
    市役所に相談してみます。

    • 9月26日
初めてのママリ

求めません。


うちの園は

保育園から献立表が出て

食べられないものにはチェックがされて
それを、親が確認して
主食やおかずで食べれないものがあると代用を家から作って持ってきます

そのような確認はないのでしょうか?
また、給食何が出るかわかってる場合は子供にも食べないように伝えたり
先生も確認は取らないのでしょうか?

園の確認不足もあると思いますが、
小麦粉アレルギーで
パンやうどんなどはわかりやすいですが
ルーにまで入ってるとは分からない先生もいるかと思います。
確かにチェック欄にあったとしても分かりにくい部分なので再確認が必要だと思いました。

  • あちゃぴ

    あちゃぴ

    回答ありがとうございます
    連絡帳に代替に何を食べたか
    毎日記入されています。

    先生はカレーやシチューのルーには入っていないこと。
    ビーフシチューのルーには
    入っていることは認識していたので分からないということは
    ないと思います。

    分かりにくいものを書類として
    提出を求めているなら
    それは書類として成立していないですし、園側は提出を
    求めている以上給食の先生が
    危険性の認識があるなら
    毎回確認する必要があると
    思い私は園側の責任だと
    思っています。

    • 9月26日