
生後半年の息子が急にはいはいを始めたが、成長が早いことに少し不安を感じている。他の方の成長過程を知りたい。
【生後半年で急にはいはいをすることについて】
後4日で生後半年になる息子がいます。
5ヶ月すぎたあたりから
急にはいはいの兆候みたいな行動をするようになって
ずり這いとかもせずに
いきなりはいはいとかするものですか?😂
成長早いね〜と良く言われますが、
首座りや寝返りは一般的だったんですが、
寝返り返りができてから急に早くて
びっくりしてます。
成長が早すぎると発達障害とか
よく聞くので少し怖いです。
発達障害だろうがなんでもどんとこい!と
感じですが(我が子が可愛すぎて、、笑)
皆さんの、成長過程を教えて欲しいです🥺
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

れあ
息子は5ヶ月でつかまり立ちハイハイしてました!
10ヶ月で自分で立って11ヶ月で歩きましたが発達障害はないですよ✨その子その子で成長ちがうとおもうので( ˊᵕˋ )
下の子は最近ずり這いからハイハイしだしたところです!みんな違うんだなーっておもいました♡♡

☺︎
1人目4ヶ月ずり這い、5ヶ月つかまり立ち伝い歩き、6ヶ月ハイハイ、9ヶ月から歩いてました😊2人目4ヶ月ずり這い、5ヶ月つかまり立ち、6ヶ月伝い歩き、7ヶ月ハイハイ、11ヶ月歩きだしです😊下の子はずり這いの前にハイハイの兆候みたいな感じでした🙄四つん這いになって揺れてたり高バイもしてました😂その後できるようになったずり這いはバタフライ型で特殊でした😂6ヶ月でハイハイなら早すぎるわけじゃないかと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません😣
コメントありがとうございます🤍
6ヶ月でハイハイは
普通なんですね🥹💖💖
少し安心しました🫶🏼🫶🏼- 9月29日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません🥲
コメントありがとうございます😭
5ヶ月でつかまり立ちはいはい凄いですね😍☝️
やはり子によって成長違って当たり前ですよね🥹🫶🏼