
4月から年少での入園を考えています。18時までの預かり保育を利用する予定です。お昼寝が心配で、保育園とこども園で迷っています。どちらを優先すべきか悩んでいます。
次の4月から年少での入園を考えています。
仕事を始める予定なので18時ぐらいまで預かり保育を利用する予定です。
第一希望はこども園ですがお昼寝がありません。
(現在、毎日二時間ほど昼寝しています)
→年少で夕方までの預かりで昼寝がなくても大丈夫か心配です😢
それか保育園でお昼寝があるところか迷っています(保育園はまだ候補園みつかっておらず)
皆さんならどうしますか??
お昼寝を優先させるか、園の雰囲気などで気に入っているところを優先させるか迷いすぎています😭
- ひぃ(4歳3ヶ月)
コメント

もも
いとこのところでは預かり、お昼寝なしです。
そこの子も入園前までお昼寝してたみたいですが。
夜は今もめっちゃ早く寝るって言ってました。
私なら、園の雰囲気優先したいかなと思いました。

はじめてのママリ🔰
同じように保育園か幼稚園かで悩んでましたが、昼寝のない幼稚園でも眠気の限界が来た子は預かりの間に寝かせといてもらえるらしいのでお昼寝以外の条件が合っていた幼稚園にしました😊
今も昼寝したりしなかったりなので、通ってみたら意外と昼寝なくてもいけるんじゃないかなと思ってます!
-
ひぃ
眠気の限界がきたら個室で寝かしてくれるとは言ってました!たぶんうちの子は遊びたいのが優先で寝ないとは思うのですが…😂
昼寝しなきゃしないでなんとかなるんですかね?
皆さんのご意見読んでだいぶ揺れてますがまだ若干の迷いがあります😱
ありがとうございました!参考にさせていただきます!- 9月26日

はじめてのママリ🔰
3歳だと昼寝ないところも多いと思いますよ。幼稚園でも保育園でも。
うちの周りの園はほとんどなかったです。
-
ひぃ
色々調べてみると確かにこども園では特に、昼寝がないところも多いみたいですね!調査不足でした😭
ご意見ありがとうございました😊- 9月26日

退会ユーザー
幼稚園に通わせてますが、預かり保育中に電池切れしちゃう子結構いるみたいですよー!
-
退会ユーザー
端っこに寝かせておいてくれたりするみたいなのでお昼寝の有無は気にしないです🙌🏻
- 9月26日
-
ひぃ
やっぱ持たない子もいますよねー!限界にきたら寝せるのでいいような気もするし、規則正しくまだ昼寝が必要な気もしてしまうし迷いどころですが…
お昼寝よりも雰囲気重視のご意見が多かったので参考にさせていただいて迷おうと思います!
ありがとうございました!!- 9月26日
ひぃ
めっちゃ早く寝て、早く起きるというのもリズムになっちゃえば健康的ですよね(笑)
雰囲気って大事ですよね、、
ご意見ありがとうございます!!