※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ
子育て・グッズ

主語や文章内での単語が抜けるのは定型発達でもあるあるですか?4歳年中の早生まれです!👦

主語や文章内での単語が抜けるのは
定型発達でもあるあるですか?
4歳年中の早生まれです!👦

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけでは判断しかねますが、定型発達の子でもあることはありますね☺️

  • おみ

    おみ

    ありますかね?
    例えばですが
    今日遊んでたら、○○くんに取られた(ブロックを)
    のような感じです!

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー、うちの息子も年中なんですがありますよ😂
    わたしは面白いなあと思って特に指摘とかせずに呑気に聞いてますが。

    例のやつでいうと(ブロック)を取られたってのが自分の知ってることであれば、復唱する際に〇〇くんにブロックを取られたんだね、どうだった?とか話してます💡

    あとは息子さんと絵本って読んだりしますか??
    マーカーとかクーピーなんかで主語と述語で色分けとか助詞で色分けとか修飾語で色分けなどなど。そうすると分かりやすくなると思います。中々頭の中で考えて声に出すのって難しいのでまずはみて声に出してってのを繰り返していくと出来るようになります🙋‍♀️

    • 9月26日