
子供が熱を出すと、解熱剤を使うとすぐに下がることが多いが、使わないと3日目まで下がらないことがある。解熱剤の効果について知りたい。
子供なのですが、いつも熱が出ると長引きます。
2日目夜くらいになるとやはりだるそうになってくるので解熱剤を使うとそのままあがりません。
ですが、とりあえず使わないで様子を見てると3日目まるまる下がらなかったりします💦
解熱剤を使った方がそのまま下がる事が多いのですがなんなのでしょうか?
- ママリ

ママリ
何が原因で発熱してるかにもよるんですけど、
発熱って何でするかっていうと、
体の中の菌やウイルスを追い出す(戦って倒す)ために体内を高温にするためなんです。
高温にした方が菌やウイルスは弱るし、人間の戦う細胞は戦いやすくなるからです。
なので、発熱を薬で下げると、その分菌やウイルスを追い出すのが遅くなり、熱も長引きます。
特に数日で治る風邪やウイルス感染の場合、解熱剤が原因で長引くというのはよくあります。
これがもう5日以上熱が出続けているとか、
何日もまともに眠れていないとか、
食事すらほとんど摂れていないとかだと、
熱で倒す云々の前に体が弱ってしまうので、解熱剤を積極的に使って体力回復を促さないといけないんですけど、
ご飯も食べれてる、けだるそうなだけでぐったりではない、飲み物は飲めている、まだ発熱から1〜2日である、という条件下での解熱剤使用は、
発熱が長引く原因になりがちです。
コメント