
知的グレーで普通級通学の経験者、学童保育に通う方、お話やアドバイスをお願いします。
軽度知的障害または知的グレーで普通級に行かれた方いませんか??学童保育に行かれた方も!
我が子は知的グレーです。普通級を考えています。
お話、アドバイスなどなど下さったら嬉しいです!
- りんご(6歳, 7歳)
コメント

Tumugi
グレーで娘が普通級で
通ってます!
軽度知的障害または知的グレーで普通級に行かれた方いませんか??学童保育に行かれた方も!
我が子は知的グレーです。普通級を考えています。
お話、アドバイスなどなど下さったら嬉しいです!
Tumugi
グレーで娘が普通級で
通ってます!
「ココロ・悩み」に関する質問
ママ友作るのって難しい…。 幼稚園でママ友とは言わなくても、行事などで会った時に情報交換できるママさんができればいいなと思ってたのですが、 いいなぁと思っていたママさん(係が一緒で喋った事がある)にいつの間…
上の子にどうしても 強くあたってしまいます。 約束したことが守れなかったりすると 娘に対して暴言を吐いてしまいます。 全然響いてなさそうで どんどんヒートアップし 時々手が出てしまいます。 私自身小さい頃 親に…
仲の良い友人に、子どもの名前〇〇(わたしの名前)になるかも!決まっちゃったらごめんね!って言われました。(まあまあ珍しい名前) わたしの場合、友達や友達の子どもの名前は候補から外していたのもあり、まさかす…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
りんご
ありがとうございます😊
Tumugi
就学前相談で、通う小学校の
支援級の見学にいき希望していましたが
市役所から診断がついていないので
支援級には入れないと言われて
1年様子をみて、2年生から
またどうするか病院の先生と
相談して支援級希望であれば
また市役所に相談してくださいと言われました。
今は小学校と放課後ディに通い
定期的に私と担任の先生、
通っているディの先生と
支援員さんで話し合いの場を
設けてもらって
それぞれの場所での様子や
それぞれの場所でどういった
声掛けや助けをすればいいかなどを
話して家庭で出来ることを
している状態です。
同じクラスに支援級との通級してるお子さんがいて
担任の先生も理解ある方で
娘に対しても考えてくれているので
安心して通えていますが
学年があがって担任の先生やお友達が変わったりしたときに
大丈夫か心配はあります。
りんご
そうですよね。
学年が変わると先生やお友達も変わって難しくなるかもしれないですよね。
ありがとうございます😌