※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

離乳食の量が増えず、食後ミルクを足している9ヶ月の赤ちゃん。上の子は早くミルクを減らし、焦りを感じている。食べる量は少なく、つかみ食べも進んでいない。同じ経験の方いますか?

生後9ヶ月になったばかりですが、離乳食の量増えません🥺
1ヶ月弱感染性の下痢が続いていて、それもあってか離乳食を残す事も増えたので食後ミルクを100~160足しています💦

個人差あるのは承知ですが、上の子が離乳食食べる方でミルクを減らすのも早かったのもあり、保育園入所も近づいているので焦りもあります🥺

今は一回100g食べられたら良い方で、半分残す事もあります💦
同じような方いますか??
形態も進まなくてつかみ食べとか遠い先の話です😂

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳半ですけど
トータル140〜150とかで
離乳食始まった時から
目安量の半分ほどしか食べず
ミルクも半分ぐらい減りましたよ😂

食事形態に関してはもう9ヶ月ですし
柔らかいフルーツとかからもう出して良いと思いますよ🙆‍♀️
食事形態に関してはうちも保育園決まってから
フルスピードであげて行きました😂

  • なな

    なな

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️
    少し安心しました!
    少食の子もいますよね✨

    少しずつバナナとかはスライスで食べさせて行こうかなと練習しています😊
    私も保育園にむけてめちゃくちゃ焦ってます😂
    回答ありがとうございました!

    • 10月8日
もろもろもろん

離乳食始めた頃はほとんどたべず、少し前までいきなりたくさんたべるようになりよろこんでいましたが、最近またたべなくなりました。
特におかゆが嫌いみたいです。

歯のはえぐあいはどうでしょうか?
しっかり生えてからつかみたべにトライしたり、食材の形や柔らかさもステップアップしたほうがよいみたいです。
月齢にあわせて先に進めてしまうと、丸呑みしたり、変な食べ方の癖になるようなので、焦らず進めるよう、最近参加した離乳食教室で言われました。

離乳食残されるとほんとにへこみますよね。
元気に育つように、神様へのお供え物なんて言われますが。そんな風に考えられず日々病んでいます😹
そんななかでも、少したべてくれたら誉める、歌を歌って楽しくするなど、できることは継続しています。
歯が生えていないので、うちはまだつかみたべさせていませんが、ハイハインをたまに食べさせています。

離乳食の悩みはつきないですね😢
ママリに頼りながら、吐き出しながら、一緒に頑張りましょう!

  • なな

    なな

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️
    歯は上下2本ずつ生えています!

    離乳食は神様へのお供え物!
    そんな考え方があるんですね✨
    私も期待して離乳食のストックを多めに解凍してはほとんど残って、解凍するんじゃなかったと後悔する事が多いです💦
    歌を歌う等いいですね!!
    食事が楽しい時間になりそうです🥺✨

    私もハインハイン持たせますが、すぐ捨てられてしまって💦
    まだ自分で食べたいと思わないんでしょうか💧

    優しい回答ありがとうございました🥺
    頑張りましょう!!!

    • 10月8日
あち

めちゃくちゃ分かります!
息子も全然規定量食べません。
特にお粥苦手で出しても残すので25gがやっとです。
おかずや好きな果物は少しずつ食べてくれるのですが、それでもトータル100g出しても完食することはほとんどないです😭

母乳なのですが、食べた後の母乳を大喜びで飲みます😭複雑です。

保健師さんに相談したら、量は個人差あるから気にしない、ちょこちょこ食べみたいに3回食にしてもいい、量より形態は進めていいとアドバイスいただきましたが、いろいろやってみてもやっぱりきになっちゃいますよね😭

イライラしちゃうので週末に少量ずつ作り置きして温めて出す!食べなかったら即終了にしてます😭
いつかは食べてくれると信じて😭今は耐えどきですかね😭

  • なな

    なな

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️

    共感嬉しいです😭
    うちも哺乳瓶見るとめちゃくちゃ喜んでるので、まだ食べるよりミルクがいいのかなー、、
    と無理に離乳食進めるのも可哀想になってきます💦

    少し時間経ちましたが、変わらずムラ食いでこちらも喜んだり落ち込んだりしています💦
    沢山アドバイスもありがとうございます!!
    頑張りましょう😭✨

    • 10月8日