※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむすび
子育て・グッズ

4歳の子供が食事時間に時間をかける悩み。子供は食べるのが遅く、遊んだり注意しても変わらず。食事中にイライラしストレスを感じる。食事後の対応についてアドバイスを求めています。

【子供の食事時間についての悩み】

4歳 子供 食事時間

うちの子は食べるのが本当に遅いです。
ちゃんと食べてて遅いならいいのですが、
口に溜めて噛まなかったり、遊んだり、下の子を構ったり、喋り始めたり。

注意はしますが、それでも2時間かかることがあります。
その挙句ふざけてこぼしたりするので尚更。

一緒に食べてても30分待っても1時間待っても食べ終わらなくて、私は食卓を離れます。

その間も食べるように注意しますが、変わらず。
朝はイライラ、夜もイライラ。
ご飯の時間がストレス溜まるし本当に嫌です。

注意したばかりなのにどこから出したのか
おもちゃのサングラスをかけて遊び始め、口の中には何十分も入りっぱなしのおかず。
テーブルについてたシールを剥がして、再度貼り出したりもします。

そのほかの時間は問題ないのですが、食事の時間が苦痛です。

食事に時間かかるお子さんがいるママさん。
30分経ったら食器を下げたらいいのですか?
それともなにも言わずに放置ですか?

過去経験ありの方、現在同じ状況の方、
アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳次女が
とにかく遅いです。笑

我が家は
遅い早い関係なく
立ち上がったら食器は下げます💦
なので途中でおもちゃで遊ぶとかはないので
マイペースに食べてる感じです😅
だいたい食べ始めて
40分〜50分後の時間を指定して
その時間でご飯はおしまいね!と言い聞かせてます。
(数字が分かるので長い針が4になったらご飯も下げるね!と時計見ながら食べてます。)
30分じゃ本人が満足しなくて
50分が限度です‥笑

私もごちそうさましたら
席は普通に離れて
「〇ちゃん食べてるー!?笑」とか
「長い針今2だよー!4でバイバイだからねー!食べたいの早く食べてねー!」
とこまめに声かけはしてます😅

  • おむすび

    おむすび

    コメントありがとうございます!
    30分はやっぱり早いんですね💦

    うちは全部食べてからなのですが、
    残してても50分過ぎたら下げますか?

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長女は30分あれば充分ですが
    次女は足りません🤣
    食べるスピードが違うので😭

    残してても下げます!
    泣いて叫んでも下げます!笑
    そういう決まりなので😆
    一度下げられてショックだったので
    それから時計みて少しは急ぐようになりました😊

    • 9月27日
  • おむすび

    おむすび

    そうなのですね。
    いつも下げちゃうよって言いながらも待っていたので
    うちも実行してみようと思います!
    わざわざありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月28日
a.m

娘が食べるの遅いです💦
遊び始めたり弟のお世話したりしながらでもういらないのね、おしまいね!と声かけて食べると言ったら時計で説明して食べなかったら片付けするね!と言ってます!

  • おむすび

    おむすび

    コメントありがとうございます!
    時間までに食べてなかった場合は本当に下げてますか?

    なるべく食べさせたくて、そう言いながらもずっと待ってるのですが💦

    • 9月27日
a.m

遅くなりすみません💦
時計はまだ読めないので時計の針の長さでここまで来たらおしまいと話て時間見て強制終了させてます😂