※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

曽祖父が借りていた土地が問題に。持ち主が別人だと判明し、売却を言い渡されたが返金や減額はないか、ローン支払いや立ち退きが心配。

【相続した土地の問題について】

無知なもので調べても中々同じような話が出て来ず
土地、借地、相続について詳しい方教えてください

曽祖父が友人から借りていた土地を引き継ぎ100年ほど同じ借料で今まで使って来たのですが
最近になりお金を払っていた相手が持ち主ではない事が分かりました。詳しくは、連名でほぼ権力のない人に払っていたようです…
その事は誰も知らずここまできました。

最近になり持主が亡くなり売る事にする、と言われました
少し驚くような金額を言われており困っています。
状況的に買うしか選択肢がないのですが、今まで払っていた分は当然返ってこないですよね…?その分気持ちでも減額してくれる事はないのでしょうか?
その土地で細々と事業をしているのですがローンで払っていくしか方法はないでしょうか?
買わないなら年内に出ていけと言われていて非常に困っています。
正直詐欺にあったような気分です。

コメント

一児のまま🔰

支払っていた証明書などはお持ちですか?
あとは支払い相手に権利がない事の証明等…
それを持って弁護士さんに相談された方がいいと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    権力のない証明書はあるんですが支払っていた証明は友人のため
    直接やっていたのでメモ程度にしかなくて🥲
    それでも取り合ってくれますかね💦

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

借地の賃借料と買取の費用はまた別のお話です。
売るのは時価ですので、今までいくら払っていようが関係ないです。減額は交渉次第です、売主がいいと言ったらできます。
買わないなら年内に出ていけという部分は、賃借人の方が強いので居座ることができます。そこは拒否権がありますよ!そのままの借地料で居座ることが出来ます。

  • ママリ

    ママリ

    別の話なのですね。
    不動産屋に亡くなった方の後継人がすでに売ってしまったようで
    不動産屋から連絡がありました🥲
    それでも拒否権はあるのでしょうか?現時点で使っていて
    期限がなく焦っています💦

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不動産屋でも拒否権ありますよ😊不動産屋は追い出して再開発したいのでそう言ってますが、居座れます。

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に他にうつるのであれば、むしろ借地権を買い取ってもらう話です。借地権を買い取りましょうかではなく出ていけと言ってくる不動産屋、こちらが知らないことをいいことに好き勝手やろうとしてますね……

    • 9月26日
  • ママリ

    ママリ

    拒否権しっかり調べてみたいと思います!
    不動産屋には、とりあえず返事をくれと言われたので、一度お金払っていた相手とも話し合いたいと伝えると
    凄く嫌そうに他にも同じような方が何名かいるが、その人は何も言わず払ったのに、と言われてしまいました💦
    皆んな納得して払っている事に驚いています🥲!

    • 9月26日
deleted user

今まで払っていた額と相殺なんてできないですよ!地主に払っていたとしても当然返ってこないし減額もないです😂

  • ママリ

    ママリ

    やはり減額なんて上手い話はないんですね🥲
    いきなりどん底に落ちた気分です。

    • 9月26日
のん

地代を考慮して減額の拘束力はないですが、以下の対応が考えられます。

①そのまま地代を払い住み続ける

②地代を買い取ってもらい、そのお金を利用して転居する

ようは引っ越してもいいかどうかですね。

  • ママリ

    ママリ

    どうしても場所を移動出来ない理由があり
    離れる選択肢はないんです🥲

    • 9月26日
deleted user

その土地の固定資産税や諸々も主さんたちが払われていましたか?
または連名の権力のない方が払われていましたか?

登記上は正式な待ち人のものでも、一定年数以上別の方(曽祖父さん含めた親族または連名の権力のない方)が管理をした場合、その人に所有権が移る場合もあります。

不動産屋の言いなりになりませんよう。
相続人や不動産屋は登記上はこの人のものだからと動いてるだけでしょうが、細かい所を見ていくと意外とこちらに有利な場合も多いですよ😌

  • ママリ

    ママリ

    固定資産税は亡くなった方が払われていました。
    権力のない方は、何も言わず我が家からお金だけ貰っていたようです💦

    不動産屋には早く決めろ、自分を通さずに別の人と話さないで欲しいような旨を言われていますが
    今思えば100年以上も全く関係のない人に今まで払い続けていたので我が家としては納得出来ずにいます。
    どこへ相談して良いのかも、同じような事例もなく
    困っています。弁護士などに相談した方が良いのでしょうか😔💦

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おぉ、なるほど…であれば結構厳しい状況ですね…

    あとは、そもそもその権力のない方は何者か?というところですね…🤔

    「連名」というのは何の連名なのか?登記上の人物でないならば何なのか?
    曽祖父さんが借りたその「友人」というのは、正式な登記上の人物の祖先なのか?

    かつ、その連名人と亡くなった方の関係性・この状況に至った根拠資料があるならば、それを持って弁護士等に相談することもひとつの手だと思います。
    というより、不動産に強い先生のところに行った方が絶対に良いです。

    確かに状況的に見ると、今回売った相続人からしたら「知ったこっちゃない」という感じなのでしょうが、主さん達はそこで事業をしてきたという確固たる事実があるわけで、今後の生活もあるわけです。

    他の方も絡む中で黙って条件飲んだというのも、何だか不動産屋の脅しのような。まぁそれなりに大きい金が動くようなので、それが欲しいからなのでしょうが。

    不動産屋が「早く決めろ」「自分を通さず別の人に話すな」と言ってくる時点でおかしいですし(生活かかってるんだから専門機関に相談するのが当たり前です)、「こちらも生活があるし、賃貸借契約の状況も含めて弁護士に確認します」で良いと思いますよ。

    焦らず、落ち着いて。
    一つ一つ事実確認をしましょうね😊

    • 9月27日