※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【産後に夫との関係が良くなった方、いらっしゃいますか?】妊娠前や妊娠…

【産後に夫との関係が良くなった方、いらっしゃいますか?】

妊娠前や妊娠が発覚してから初期のほうは、かなり仲良しの夫婦でした。

それぞれ好きに生活しつつも、お互いの仕事帰りにたくさん一緒に飲みに行ったし、夫が飲んでいる席にもよく呼ばれたり、休みのたびに「きょうは何する?」とふたりで色々なところへでかけたりしていました。

ところが安定期に入る頃から、夫にガッカリさせられることがたくさんあり(詳細は省きますが、浮気や暴力、借金などではなく、父親になる自覚がない系です)、私の母も夫のことが嫌いになってしまうような行動が頻発しました。

夫婦仲がギクシャクしてきて、夫は黙り込んだり、話すときにはつねに喧嘩ごしになったり、不機嫌な態度が増え、妊娠中でメンタル弱々な私はその反応が怖くて何も言えなくなってしまいました(妊娠前までは何でも言える仲でしたし、どちらかというと私のほうが強い立場でした)。

妊娠してから夜の夫婦関係はないですし(以前の夫は「レスは有り得ない」と言うタイプでした。でも妊娠中に求めてきたことはありません)、夫は好きな人にはとことん優しいので、きっと私への愛情がなくなりつつあるんだなとも感じています。

妊娠前までは、出かけるときにはつねに手を繋いで歩いていましたし、おやすみのちゅーもしていました。でももはや、どうやってそんなことをしていたのかもわからなくなりました。
つねに夫に気を遣い、言葉を選び、話すことがなくなりました。
夫のニオイも無理になりました。
お互いに家にいると気詰まりで、出産目前とはいえ、夫が家にいないほうがホッとします。
こんな状況で、立ち会い出産もしないほうがいいかもと迷っています(夫はどちらでもいいというスタンスです)。


よく、産後は夫にイライラして夫婦仲が悪くなると聞きますが、すでに妊娠中からギクシャクしています…
夫婦仲が悪かったけれど、子どもができてから関係が改善されたという方はいらっしゃいますか?

確かに産後はもっとイライラすることが多そうですが、「子ども」という共通項があるため、会話くらいは復活してくれたらと期待してしまう気持ちもあります。。。

コメント

ママ

産後はめちゃくちゃ喧嘩しました!
3ヶ月くらいまで大体寝不足なのでそこを乗り越えれば、仲良しは復活しましたよ😊👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございます!🙏

    やはり寝不足が夫婦仲を悪化させますよね…😨
    わが家はこれ以上どうなるのだろうと不安です…

    3カ月で仲良く戻ったとのこと、産前からのご関係も良さそうで羨ましいです🥺

    • 9月26日
りす

産後に良くなった!と胸を張って言えるほどではないですが、1人目妊娠前は離婚直前までいきました😅
子ども生まれてからも、たしかにイライラすることは多かったですが、実家はすぐに帰れる距離でもなかったし、子どもの世話に追われていると、そのうち旦那のことがどうでもよくなってきます(笑)
ウチは旦那が子ども好きで遊び相手にはなってくれるので、それだけでもマシかって思ってます😇
そして、子どもが成長してくると、やっぱり自然と会話も出てくるし、イライラしても子どもの前ではなるべく抑えるようにしてたりすると、そこまでギスギスはしないです。
私としては、すべては子どものために!って気持ちなので、一緒に出掛けるし、会話もするけど、旦那のニオイは無理だし、陰で悪口言うし、夫婦の営みなんてもっての他ですが、別に嫌いってまではいきません。良くも悪くも家族になったんだなーって感じです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございます!🙏

    離婚直前までいったのに再構築されたのですね…!
    夫のことがどうでもよくなる!笑
    確かにいまは産休中で考える時間があるので余計に不満が募っているのかもしれません…
    可愛い息子がいれば、夫はどうでもよくなるかも🥺

    私も「◯◯してくれるだけでもマシ」という心持ちで接したいと思います。妻の負担が…と考えると殺意が芽生えるけれど、子どものためにも期待しないことですね…!

    とても参考になりました🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 9月26日
ままり

確かに子供の事で会話は増えます!がこちらがめちゃくちゃ寝不足なのもあり産後のメンタルでめっちゃくちゃイライラします!
夫がは起きない、好きに昼寝もする、仕事終わりに飲みに行ったりも重なり😇
7ヶ月でやっと夜通し寝るようになってこっちの寝不足も解消したらだいぶ穏やかに接することが出来るようになった気がします😌
夫婦生活は3ヶ月で再開しました!このままじゃレスになる!と思い!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございます!🙏

    会話は増えるけど、やっぱりイライラしますよね…🥺
    わが夫も自分優先の行動を取りそうで、今から心配しても仕方ないのですが不安過ぎます、、、

    イライラしても夫婦生活を再開していてすごいです…!
    うちはお互いにギクシャクして、そのような雰囲気にはならなそうです😿

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

出産前までは、旦那のことが大大大好きでした。でも、出産後の退院日、1週間ぶりに旦那に会った時、明らかに好きという感情がなくなっている事に気が付きました😂笑
嫌いではないんですけど、私の好きという感情は、子供に全部持っていかれたなって感じで、今も好きで好きで堪らない人というより、家庭を一緒に作り上げていく大切なパートナーって感覚のままです💦もしかするとママリさんも、出産後は関係を改善したいという感情が、薄くなってるかもしれませんね😅

ただ、喧嘩は1度もしたことありませんし、旦那とは子供のこと、子供の将来のこと、共通の話題として、いっぱいお話ししますよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございます!🙏

    めちゃくちゃ大好きだったの羨ましいです🥺
    でもそんな方でも、愛情が目減りしてしまうのですね…!ホルモンバランス恐ろしい😱

    そうですね、子どもに愛情がすべていってしまうかもしれません。笑
    こんなふうに夫のことで悩むこともなくなっていたらいいのですが…

    • 9月26日