※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠4か月で、転勤のためサテライト拠点で働いています。11月に安定期に入るが、周知が遅いと言われ、仕事パフォーマンスや流産経験、NIPT検査による悩みもあり、OPENにするのは迷っています。周りに言うべきでしょうか。

【職場に妊娠中ついてOPENにするタイミングについての相談】

もう直ぐ妊娠4か月になります。

今、主人の転勤の関係で、所属部署を離れてサテライト拠点で仕事をしています。

出産予定日は4月なのですが、有休消化と里帰りの為、1月中旬には今の拠点を離れて地元に戻る旨、今の拠点の責任者に、安定期に入るのは11月なのですが、周知はそれじゃ遅いと言われました。

また妊娠初期でこれまでのように仕事ができてないのですが、今何割くらいのパフォーマンス?そのできてない分どうするの?周りにサポートしてもらうようにしないの?と。

過去流産経験が2度ある(どちらも初期)し、高齢出産だし、4か月入ったらNIPTを受けるし、その結果によっては色々考えなければならない。

なので仕事面で迷惑をかけてるのは本当に申し訳ないけれど、今の時点でOPENにしたくありません。

そう思うのは自分勝手で、周りに言うべきなのでしょうか。。

どうしたらいいか困ってます。

コメント

🍊mikan🍊

うちは上司には、早めに伝えて、周りにオープンにしたのは妊娠5ヶ月です。
私も流産経験があり、かつNIPT受けました。妊娠11週1日で受け、結果聞いたのはその1週間後です。

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    うちは基本有給消化できない職場なので、予定日は3月ですが、産休に入れるのは1月です💦

    • 9月25日
  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    うちもつわり(吐きづわり)ありましたが、職場では吐かず、何とか持ち堪えられたので、言わなくても良かったですけど、もし悪阻酷くて頻繁に休んでるとかだったら、周りにも言う必要あるかもです💦区のゆりかご面接でも、保健師さんからそう言われました。

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    上司には早々に伝えて、今いる拠点の責任者は別部門の方なのですが、仕事でやりとりする機会があって関わっている感じです。
    そうですね…迷惑をかけ具合によっては話す必要もありますね。。

    • 9月26日
ななば

上司には報告しますね!仕事に支障が出るかもしれないですし。
でも、流産の可能性もあるのでいついつまではオープンにしないでほしいと伝えます。

どんな上司かにもよりますが、理解がある人なら早めに伝えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    上司には話してるのですが、関連部署の方が、その方の配下のメンバーにも周知したい、という感じでして🙄
    そこまでOPENにするのはまだ不安なので、はっきり伝えます💦

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

NIPTはもっと初期で受けられますよ!
私も10週くらいでNIPT受けましたが、結果が出る前、心拍確認後すぐにチーム内と直属の上司には報告しましたよ。
さすがに誰にもギリギリまで言わない、はどうかなあと思います。。
責任者の言い方はキツイですが、私もせめて迷惑をかけそうな方くらいには実は妊娠しておりまして、迷惑かけるかもしれませんがすみません、よろしくお願いします。と一言かけておくのが礼儀かなと思ってしまいました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私の通ってる産科では提携のところのみ対応可能なんです。
    さすがに直前まで言わないつもりはないのですが、妊娠発覚時から報告していて、今後の予定も共有していて、全体周知は最低でも2か月猶予あるのですが、それでも遅いのか?なんとかならんのか?って思ってしまいます。。
    そもそもメンバーの方も言われたところで…ってなる気が。。
    モヤモヤしている気持ちを吐露してるだけになりすみません💦

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

私もNIPT受けました。1人目の時22週で死産になり、入院からの産後休暇をいただきかなり迷惑かけてしまいました。
私も言いたくなくて、言わなかったのですが結局6ヶ月で死産になり安心出来る週数なんてないんだなと思いました。
なので、2人目の時はどうなるか分かりませんがと早く伝えました。
NIPTの結果よりも早く伝えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産まれるまで、産まれてからも何が起きるかわからないですよね。。私も不安が大きく。かと言って不特定多数には言いたくなく。悩ましいです😔

    • 9月26日
なーむ

私は毎回初期から悪阻が重症化して入院しているので、職場の同僚に迷惑をかけてしまっており、初期の段階で職場にオープンにせざるを得ませんでした😓
流産の可能性も勿論ありましたが、とても妊娠前の仕事量をこなすことが出来なかったため、職場のみでクローズしてもらう事を条件に上司には話しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!返信遅くなってすみません💦
    初期から入院だったんですね…大変でしたね😢自分じゃ持ちきれない場合は誰かのサポートが必要ですよね。。状況みて対応を考えたいと思います💡

    • 9月29日