※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

新入りの同僚が空気を読めず、仕事の覚えが悪い。注意しても素直に認めず、愚痴も。OJTも疲れてきた。OJTをやめてもいいでしょうか。

【新入りの同僚の仕事の覚えが悪く、空気を読めないことについて】

新しく入った同僚が、とても空気を読めず、仕事の覚えも悪いです。メモもとらず、他の同僚にも写メとるなりしたらどうですか?と言われてました。私もこの前メモとってくださいと言いました。
挙げ句の果てに、○○さんからのあたりが強いとか、✖️✖️さんにきつく注意されたとか、自分の非は棚に上げて愚痴ってきました。
何か注意しても、素直に認めず言い訳をするか、3回くらい注意されてからやっとその注意された行為を辞める感じです。
最初は少しずつOJTしてましたが、なんだかこんな感じなので疲れてきました。
1週間毎日同じ仕事を見てもらい今日実践してもらってもできずです、、、。
もうOJTやめていいですかね。

コメント

Rio《3kids mama》

施設で看護師してます。
産休に入る前に仕事内容を教えるため、結構年配のおばちゃんに教えてました。
が、、、📝取らず覚え悪いし、次の日も同じ質問…
メモ帳取り出すのかと思いきや、ハンカチ出して汗拭いてるし。
私も教える気になれず上司にも相談。

なぜか数日後に辞めますと言って
退職していきましたよ〜

こっちは一生懸命教えてるのに
メモも取らずにどうやって覚えるの?って感じですよね。

  • ママ

    ママ

    やめてほしい、さっさと、、、
    ちょっと無理ですよね。

    • 9月26日