
土地探し中で、予算オーバーが心配です。同じ経験の方、教えてください。
みなさんの意見をお聞きしたいです😁
土地探し中で土地勘のないところなので必死にネット情報やらで探してるのですが、自分たちがほぼ満点と思える土地がありました!(ご近所情報は皆無なのでこれだけは住んでみないとわからないのですが💦)
でも土地の予算だけで700万くらいオーバーしてます😂
土地だけで予算オーバーされた方、どれくらいオーバーしましたか?また上物を減額してリカバリーしましたか?
色々教えてください✨
- まなてぃー(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
きゃー700万🥹🥹悩みますね…😭
私も現在、マイノーム計画の身です。数ヶ月前に土地を購入しましたが、妥協しての400万オーバーでした。
本当に住みたいところは900万はオーバーするとの事で泣く泣く諦めました😭
でも、やっぱり900万オーバーしてでもあの土地にすれば良かった、住んでる人羨ましい!!と思っちゃいます🥹マイホームブルーもあるかもしれませんが笑
後悔のないようにお家作りしていきたいですね😌

ma
700万オーバーはなかなかですね😭
どのくらいのオーバー具合かでも変わりそうです。1000万予算で1700万なのか、5000万の予算で5700万なのかでもだいぶ変わるかなと思います。
建物で700万円の減額はかなり大変です。どちらかというと予算より増える傾向があるので、尚更大変かなと思います。
建物減額なら1番手っ取り早いのは坪数を減らす事ですね。100〜300万くらい変わると思います。
-
まなてぃー
100坪以上あるのですが、ぶっちゃけそんな広くなくてもいいと思ってます、、、😂建物を3.40坪にしたとしてもかなりの土地持て余す形になりますよね😂
やはり建物減額は難しいですよねぇー💦でも希望する項目は全部合格してるので買いなのかなぁー、、それとももう少しお手頃なところでも住めば都かなぁと考えが行ったり来たりしてます笑- 9月25日
-
ma
大きいので、文筆して半分で売ってもらえないですかね?笑
建物は価値が下がりますが土地は下がりにくいので、割り切って土地に振るのも選択肢ではあるかもしれません。
建物にどのくらい拘りたいか次第ですかね!- 9月25日
-
まなてぃー
確かに!土地小さくして売って欲しいです笑
ちなみに数週間前にみたときは1600万だったのにここ数日で1700万になったんです、、、
坪単価があがってます😂
建物はしたい間取りなどはあるのですが、子供たちが大学で家を出てくと考えてあと20年ほど、私たちはまたすきな場所に住むのもいいねと話してるのでそんなお金かけなくてもいいかなとおもってます🥴あ、でもアフターフォローとかはちゃんとしてるとこにお願いしたいんですけどね✨- 9月25日
-
ma
値段が上がる事あるんですね😵
アフターフォローは大事ですね!- 9月25日

みーこ
700万オーバーだとハウスメーカーのランク下げるしかないかな。と思います😵
注文住宅の場合は建物でも予定より上がる可能性大です😂
そして土地が広いと外構も高くなります。。。
最終で1000万オーバーくらい覚悟した方が良いかもです。
-
まなてぃー
上物の設備やら外構やら諸々諦めないときついですよねぇー😂
1000万オーバーはきつすぎますっ!笑
100坪は我が家的に持て余すんですよねぇー、、、子供が小学校上がるくらいに建ったらいーなと思ってますが中々厳しそうです💦- 9月25日

はじめてのママリ🔰
総額3000万程度オーバーしました😅
上物でリカバリーせず、更にオーバー分を増やしてました💦
-
まなてぃー
3000万!!🙄🙄✨
ちなみに土地だけでどれくらいオーバーしましたか??3000万オーバーだと月々返済結構厳しいですか?💦- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
土地は予算が3000万くらいと思っていたんですが、4600万となり(これでも400万値引きをがんばりました、笑)、建物もオーバーしたので、その分はキャッシュで払ってます。
元々ローンは8000万と決めていたので、ローンはオーバーさせないようにしました。支払いは、月21万です☺️
20代でマンションを買っていて、そちらを売らずに貸して、新たに家を建てたのですが、マンションを20万で貸しているので、実質新しく建てた家の負担はないです。
マンションのローンが月7.5万なので、それでマンションと新しい家を維持しているような形ですね👍なので、返済は楽です☺️- 9月26日
-
まなてぃー
なるほど!!マンションの方の家賃収入があるのですね✨それでも月21万支払いはすごいと思います😁💓
ちなみに400万値引きはどのようにしてされたのか、差し支えなければいただきたいです!✨まぁ額が額なので、400万いけたのだとは思うのですが😊🫶- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
登記簿謄本を見てもらいました。
我が家が欲しかった土地は、一度業者が買い取ったんですね☺️
それをまた再販することが予測できたので、いくらの抵当がついているか見ました。
(抵当をみれば、業者がいくらで購入したかわかります)
そこからさまざまな手数料を考えたら400万程度ならギリギリ値引きをしても、利益がでる金額でOK出やすいと踏んで、即決する代わりに値引きをお願いしました!- 9月26日
-
まなてぃー
ほう、なんだがすごい交渉術です✨そういう知識が全くないので色々と損しそうです、私😂笑
でも色々と丁寧に教えてくださりありがとうございました💜- 9月28日

えのking
3500万の土地予算で、4500万の土地買いました…
上物は、この中から選べますの込み込みプランみたいなやつだったので、なるべく金額はみ出ないように意識して、
外構予算削りました。
頭金増やしました。
-
まなてぃー
1000万オーバーですかっ!!🥹4500万の土地ってすごい広いかすごい都会ですね💓
初歩的な質問で申し訳ないのですが、頭金増やしたらどうなるのですか!?✨- 9月26日
-
えのking
横浜市で高いのです…😩
40坪でさして広くはないのですが、横浜ブランドなのか、神奈川は高くて。しかも坂の多い地形上、平らな所を選ぶと高くて…
平らな千葉県で育ったから、げっそりしました…😵
普通は頭金+住宅ローンで資金を捻出するので、
ローンの金額をなるべく変えないために、頭金を増やしたのです。
元々貯金全部はたいて頭金にする予定ではなかったのと、生前贈与のメリットを知って、親に資金援助お願いしました。- 9月26日
-
まなてぃー
すみません、下に返答してしまいました😂
- 9月28日

まなてぃー
頭金の件も丁寧に教えてくださりありがとうございました💓💓💓
まなてぃー
いやー悩みますよね😂ちなみに土地だけ先に購入してハウスメーカー又は工務店は後から決めたパターンですか?✨
はじめてのママリ🔰
先に工務店は決めていました!本当はその工務店で土地を持っていれば良かったのですが、希望の地域に土地を持っておらず、自分たちで不動産屋に行きコツコツと探していました😪
まなてぃー
ちなみに工務店どうやってきめましたー?🥴もう始めからそこにしたい!と決めていたのかいくつか見に行かれて決めたのか知りたいです✨
工務店先に決まってても土地は自分たちでって方もいらっしゃるんですねー!勝手に建設会社きまってたらそこが提案してきた場所に決めるのかと思ってました!
教えてくださりありがとうございます❤️
はじめてのママリ🔰
大手メーカーから地元の工務店まで3ヶ月かけて約10社ほど見学に行きました😰💦その中から希望の予算と設備が私たちと合うメーカーに絞り決めた感じです😌
担当の方にも一緒に土地探しお願いしていましたが、忙しいようでなかなか提案もなく、自分たちで動いた方が早い!ってなって土地探ししていました🤣
まなてぃー
やはりそれくらい見つけるのに時間かかりますよね💦見学いくとだいたいの間取りと設備と金額を提示してくれるかんじですか??🏠
はじめてのママリ🔰
大手メーカーの場合だと、見学後、間取り考えてみますか?的な話をされ、あれよあれよと次回の予約も取らされる感じでした🤣2回目の時に大体の見積もりがでた書類を渡されました!
地元工務店の場合は、もし興味があればまた完成見学会にどうぞ!的な感じで営業はゆるかったですね😌その代わり、建てる場合、坪単価はいくらぐらいですか?など、軽く質問して帰ったりしていました🙆♀️
まなてぃー
ハウスメーカーでも工務店でもキッチンやお風呂やトイレの提携メーカーなども教えてもらえるものでしょうか??
勝手に地方の工務店って提携してるところとかなくてどのメーカー選んでも割高なのかな?と思ってるのですが😅
はじめてのママリ🔰
基本的には、提携していると思いますよ😌
このご時世ですので、その年によって提携メーカーが変わることもあるようで希望の水回りメーカーがあれば提携しているかどうかの確認も見学の際にするといいかなと思います😌
まなてぃー
色々と詳しく教えてくださりありがとうございます!!
私は地方工務店について無知すぎるみたいです😂😂
工務店さんにお願いしたいなぁとおもいつつ、結果高そう&納期まで時間かかりそう、、と勝手に思ってたのですが全てはお話きかないとですね!!
はじめてのママリ🔰
大手メーカーよりは安く済むと思います😌👏
私の場合ですが、雪国住みなので地元の工務店の方が雪に対応したお家作りが得意だと思い地元の工務店に決めました🥹大手メーカーも良いところ沢山あるのでたくさんお話聞いてみてください🙆♀️頑張りましょう💓
まなてぃー
その地域に特化してるとこのがいいですよね✨
色々と勉強になりましたぁ😁❤️ありがとうございます!