※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒナカナママ
妊活

40歳の女性がタイミング法で妊娠を試みています。卵胞チェックで卵胞の大きさは19.6?16.9?で、エストラジオールー血清が61.8で低いと言われました。排卵済みで基礎体温が下がった週明けにタイミングをとった方が良いか悩んでいます。

タイミング法で授かりたく、先週末に病院に卵胞チェックしに行きました。年齢は、40歳で難しいかもと言われましたが その時の卵胞の大きさは、19.6?16.9?ぐらいだった(どちらか忘れてしまいました)ので、週末タイミングをとってと言われました。その時に、血液検査もして 今日結果を聞きに行ったら、エストラジオールー血清が61.8で ちょっと低いと言われました。結果に緊張していて意味が頭に入ってきませんでした。どなたかどういう事か教えて頂けますか?ちなみに、今日の内診では排卵済みで子宮内膜も厚くなっているとの事でした。でも、どちらが正しいのか分かりませんが基礎体温が下がったのは週明けでした。その時もタイミングをとりましたが連続してタイミングをとったので精子の状態は、やはり週末の方が良いかと。

コメント

はじめてのママリ🔰

300〜500で卵胞1個の数値だと思います。

  • ヒナカナママ

    ヒナカナママ

    返答ありがとうございます♪じゃあ、二桁しかない私の数値は低過ぎますね😱

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後上がってるといいなと思います。ご年齢やAMHによっても違いますが、高AMHだと200くらいで成熟卵1個だと思います。中の卵子が元気な子ですように✨空胞だとしても排卵済と分かるのですかね🤔私は採卵してますが、17個卵胞が見えていて数値3,000でも半数は空胞だったので。

    • 9月25日
  • ヒナカナママ

    ヒナカナママ

    その後、上がってくる事があるんですね!でも、空胞というパターンもあるんですね😰全然知らなかったです!私も中の卵子が元気な子ですようにと祈ります!!roseさん、ありがとうございます✨

    • 9月25日