※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんがお昼寝が30分で長くならず悩んでいます。周りの赤ちゃんは1〜2時間寝るのに、早く30分の壁を越えたいとのことです。

もうすぐ生後8ヶ月になるのに
お昼寝30分からなかなか伸びません😵‍💫😵‍💫
周りは1時間とか2時間とか寝るのに…
早く30分の壁を越えられるように
なって欲しい…

コメント

りん

8ヶ月までは30分〜1時間でしたが、9ヶ月過ぎてから2時間寝る日増えてきました☺️
早く長く寝てくれるといいですね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後少し、だといいのですが😖😖

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

いっしょでした!
夜も1時間に一回起きてて本当にしんどかったです😂
最近、横で一緒に寝ると長い事寝てくれるようになりました!
試してみてください!
なにもできなくなりますけど…ゆっくりしちゃってください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横に待機してるんです🥺w
    上手く行くと目を開けた後もう一回
    寝てくれて1時間、って感じ
    なんですけど、ほぼそこでお喋り開始
    されちゃいます😂笑

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

少し前までそんな感じでした!😣
うちの場合は、同じ部屋に寝かせると少しの物音で目が覚めていたため、寝室で寝かせるようにしたら2時間ぐらい寝るようになりました😣
ドアを開けて泣き声が聞こえるようにして、頻回に見にいっています🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    静かな環境+寝室で寝かせてますが
    なかなか越えられず😵‍💫😵‍💫
    羨ましいです🫶

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

うちも20分とかで起きてます🐣
そしていまだに抱っこじゃないと寝ないので、ソファで抱っこして寝てます〜😇😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママの抱っこ大好きなんですね🥺
    うちも2.3ヶ月前までは抱っこ寝
    でしたが、今じゃ抱っこで寝かせようと
    すると逆に泣かれてしまいます(笑)

    • 9月25日
R

うちも似た感じです
午前寝しない日もあって、昼寝も30分〜1時間弱が平均。2時間行ったら、え?って逆に驚きます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午前寝しないのは元気ですね🥺🫶
    わかります、2時間!?どうした!?
    ずいぶん頑張ったね!?ってなります笑

    • 9月25日
  • R

    R

    午前寝しない赤ちゃんっているんだ!?って驚きました笑
    そうなりますよね🤣
    くっついてあげたり、一緒に寝たりしていれば長いのですが、ただゴロンと寝かせると短めなんですよね〜
    でももう顔が可愛過ぎて許せます☺️笑
    でももう少し寝てくれれば自分の時間できるんだけどなとも思うので矛盾してます😅

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きるのが遅いと午前寝しなかったりは
    あるかもしれませんが…!笑
    顔が可愛すぎて🥺!
    私も気にしすぎずそう思うようにします🥺笑

    • 9月25日
  • R

    R

    遅くても8時にはおきます笑
    普段は6〜7時ごろです
    仕事も復帰して休みの日に一緒に入れるのが貴重だから余計に、まあ起きててもいっか!って思えます😌
    目安はあくまで目安ですからね、ゆるーく見守っていきましょう😊

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも6時起きです🤣
    お仕事も復帰されてるんですね💦
    お互い楽しみながら頑張りましょう☺️

    • 9月26日