※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

精神科で薬を飲むことができず、母乳をやめられない状況です。薬を飲まないと治療効果があるのか、効果があるのか悩んでいます。

先日、精神科を初めて受診しました。

薬を飲みましょうという話になったのですが
現在授乳中ですぐには飲めません。(2歳と生後4ヶ月の子供います)

母乳をやめてミルクにしなさい、と言われました。
ですがうちの子は哺乳瓶拒否で母乳以外飲んでくれません。

薬を飲まないと精神科に行く意味はないのでしょうか。

薬を飲まないと精神状態は良くならないのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰 

薬を飲まないと良くならないかは、なんの病気か、病状はどうなのか分からないのでお答えできませんすみません。
薬を飲まないと精神科に行く意味はないのかについてですが、なにを意味があるとするかによると思います。
精神科医はカウンセラーじゃないので、どこでも投薬治療がメインになると思います。
話を聞いてくれない、冷たい!薬を出すだけ!と言って怒ってる患者をよく見かけますが、話を聞いて欲しいのがメインなら精神科ではなくカウンセリングに行った方が良いと思います!精神科医は病状を聞いて薬を処方するのが仕事なので、合わないと思ったらカウンセリングの予約してみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病状を聞いて薬を処方するのが仕事、なのですね😳
    よく理解できていませんでした💦

    いま私の中で、子供にミルク飲んでもらって私は薬飲まなきゃ!!と焦る気持ちでいっぱいになってしまって、それが余計に精神的にしんどくなってて😔

    正直に先生に相談しようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    私は病気してしまって母乳があげられなくなってしまったので、ミルクに切り替えましたが最初はめちゃくちゃ泣かれてしんどかった思い出です🥲
    哺乳瓶拒否つらいですよね。でも根気強くミルクあげ続けてたら娘もお腹が空くので哺乳瓶ですんなり飲めるようになっていきました☺️
    どうしても服薬が必要なら最初は泣かれて辛いですがミルクに切り替えるのもアリかと思いますよ!やらなきゃ!とは思わずに、それもアリくらいに思っておくと良いと思います🙆‍♀️

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんもお辛い経験されているのですね😢
    母乳が出るのに辞めないといけない状況がとても辛いです。

    精神科の先生に言われる前から哺乳瓶の練習は毎日一日一回、1ヶ月間以上やってきているのですがずっと拒否で…今日もダメでした。

    哺乳瓶すんなり飲んでくれたらこんな辛い気持ち無いのに…と思うと共に薬飲まないといけない出来損ないの母親でごめんねという気持ちでいっぱいです。

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

漢方はどうですか?
授乳中に心療内科受診したら漢方にしてくれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漢方もあるんですね…
    哺乳瓶の練習が私の中でかなりの負担になってきているので、病院へ相談しようと思います🥲

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

私のところの先生はかなり心配な症状だったら授乳やめてお薬にしようねって感じだったので主さんはとてもお辛いのではと心配です😭
カウンセリングもやっている精神科もしくは心療内科はどうでしょう??
漢方もありだと思いますがすぐに効かないし、ちょっとでもお薬の成分いれるの心配で悩みの種が増えちゃうこともあるので…
私は過去に今日良かったことと悪かったこと、今日の感想を書くというのと、心配事に関して客観的に解決策を書くという治療法?をしたことがあります!私の通っていたところはカウンセラーさんはいなかったのでカウンセリングありのところだともっとしっかり見てもらえるのではないでしょうか🤔
とにかくご無理はなさいませんよう...!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院を変えるのも一つの手ですね🥲
    早く哺乳瓶慣れさせて薬飲まなきゃ!と思ってしまってしんどいです。
    そう思っても子供は哺乳瓶飲んでくれる訳もなく…
    出る母乳があるのに辞めないといけないのが辛いです😭
    そんな状況にしているのは私なのですが…

    そんな治療法もあるのですね🌿.∘
    自分のことを客観視できそうでいいですね☺️🌼

    私が行った病院もカウンセラーさんはいなかったので、病院を変えることも視野に入れていきます!

    • 9月26日