※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はゆる
家族・旦那

切迫早産で1ヶ月半ほど安静生活をしていますが、旦那や義父母が私がしん…

切迫早産で1ヶ月半ほど安静生活をしていますが、旦那や義父母が私がしんどいから寝ているのと勘違いしているのか、義父母は「早く元気になってね」とか「いっぱい食べたら元気になるから食べなさい」とか「だいぶ元気そうな顔だね」とか旦那は「そろそろ仕事も行けるんじゃない」などとしょっちゅう言ってきます。悪気がないのはわかるし、優しさで言ってくれているんだとは思うのですが、私だって動けるものなら動きたいし体はずっと元気だし、しょっちゅう言われるとしんどいと感じてしまいます。旦那に関しては仕事行けるでしょと…病院行く以外ずっと家にいるのに。確かに子宮頚管は少し長くなりましたが安静は解除されていません。絶対安静の時期にも階段の上り下りくらいできるでしょとかずっと寝てる私に腹を立てて大喧嘩になったりしたので、今は少しだけ家事をするようにしていますが、その姿を見て動けると思うんでしょうね。。

コメント

史織

旦那さんに絶対安静の理由わかるまでしっかり教えた方がいいですよ😣💦
家事すると絶対なんだ、平気じゃんって思われちゃいます💦

  • はゆる

    はゆる


    コメントありがとうございます!
    だいぶ話したんですけどね…言っても言ってもわかってくれないみたいで😢
    自分と赤ちゃんのことばっかりじゃなくて俺のことも考えろと言われ大喧嘩になってしまいました…😥
    親にご飯と洗濯は頼んでいたんですが掃除までは頼めず、こんな汚い家帰ってきたくないと…💦なので喧嘩するよりはと思ってちょこちょこやってしまいます😖

    • 2月21日
  • 史織

    史織

    そうだったんですね😣
    うちの旦那もわかってくれなかったのでわかります😢
    雑誌などの記事も見せましたか?うちはそれで少し改善されました💦もう見せられてたらすみません😣
    俺のこともって...旦那さんまだ父親になる自覚ないんですかね?💦
    妊娠すると、しかも絶対安静なら旦那さんなんて後回しになりますよ😢
    家事も完璧にこなせる訳ないです
    旦那さんが片付ければいいのにって思っちゃいますけど、そうもいかないですもんね(´;ω;`)
    喧嘩するとストレスにもなるのでやっちゃいますよね💦
    無理はしないでくださいね😢
    アドバイスできなくて申し訳ないです(´;ω;`)

    • 2月21日
  • はゆる

    はゆる


    雑誌を見せられたんですね!やったことなかったです✨素直に見てくれるような人ではないんですが…様子見て、大丈夫そうな時があれば試してみます!😄
    そうなんです😖自分の身体と赤ちゃんのことばっかり考えてるけど、俺だって一緒にこの家に住んでるねんから俺の気持ちとか暮らしやすさとか考えろって言われて一階に布団敷くのは却下されました😢トイレの度に階段上り下り、1日数回くらい、それぐらいしろと。。
    週末も疲れたしんどいと言って掃除機もかけないのにあんまり汚い汚い気持ち悪いって言うから、じゃあ掃除機かけたら?と思わず言ってしまい、またほら、かけたらって俺にやれって言うんかとキレられました。。そうだよ、と心の中で思いながら…。
    なんか旦那おかしいですよね😥
    うまくかわしていくしかないのかなぁと半分諦めてます…
    いえいえ、優しいお言葉に救われました!ありがとうございます💕

    • 2月21日
  • 史織

    史織

    私もなかなか見てくれませんでした(´;ω;`)
    挙句の果てにこんなの見たってわかるわけねーだろ!って喧嘩の最中に言われました😢
    でも根気強く見せ続けたら読んでくれたのでよかったです💦
    タイミング見て頑張ってみてください😣
    旦那さん自分のことばっかりなんですね😢
    ほんと、そうだよですよね( ¯-¯ )
    赤ちゃんとはゆるさんが誰の目から見ても危険ってわからないと理解してくれなさそうです😣(大量出血とか)
    人様の旦那さんを悪くいって申し訳ないです💦
    上のお子さんにもお腹の子にもはゆるさんにも喧嘩はストレスになると思うので実家に帰るとかしないのであれば諦めるしかないですよね😢

    • 2月21日
  • はゆる

    はゆる


    そうなんですね!うちも同じこと言われそうです💦根気強く…すごいです。私は途中で折れて諦めてしまうから変わらないんでしょうね😖頑張ってみます。

    ほんとにそうです!大量出血とかほんとに産まれそうになって入院とか、そこまでいかないとわからない人だと思います💦
    喧嘩したときに、それなら入院するか実家帰れ、もう帰ってくんなと言われたので、上の子連れて黙って実家帰ったんですが、それはそれで上の子を返せとか誘拐やとか着信が100件近くあって電話出たら6時間近く怒鳴りちらされて、余計にしんどくてまた戻ってきました…😖
    ちょっとおかしい人だなと再確認しました😭

    • 2月21日
  • 史織

    史織

    えええ😢
    それはしんどいですね😣
    母親だから誘拐なわけないのに(´;ω;`)
    はゆるさんのご両親は何も言わないんですか?
    旦那さんのご両親はあてにならなそうですし...💦
    なんだか一緒にいるだけでストレスになりそうですね......(´;ω;`)

    • 2月21日
  • はゆる

    はゆる


    うちの両親は怒ってますが、両親が出てきたら余計にややこしいので黙ってもらっています💦でもその実家に帰ったときは旦那の怒りは私の母親にも向けられて母親にも電話して怒鳴りちらしていました。。
    どちらの両親も、旦那が怒らないように、旦那の負担を減らすようにせっせとご飯を作りにきたり洗濯にきたりしてくれていて、全員で旦那の機嫌とりしてる感じです…😥
    入院して大変な方に失礼だとは思いますが、いっそ入院してしまいたいと思ってしまいました💦💦

    • 2月21日
  • 史織

    史織

    大変でしたね...😰
    旦那さんが変わらないならそうするしかないですよね...😥
    旦那さんが怒らないように機嫌取りって...むしろ旦那さんを怒りたいです😭
    次の病院のとき先生に相談できませんか?
    そんな状態なら入院できるかもしれないです💦
    上のお子さんが大丈夫なら、の話ですが😣

    • 2月21日
  • はゆる

    はゆる


    誰か怒ってやってほしいです😢
    今現在は頚管もだいぶ長くなり、念のため安静にね、程度なので…😖💦
    そうです、上の子が小学生なので家からあまり離れるわけにいかず、実家に帰ったときも結局上の子に一番辛い思いをさせてしまって反省しています😫独り身なら、そっこー実家帰るんですけどね💦
    いろいろ考えていただいて感謝です🙏本当にありがとうございます😢✨✨

    • 2月21日
riomom

義父母さんは仕方ないにしても、旦那さんのその発言は…。
切迫早産がなんで危なくて絶対安静が必要なのか、一緒に病院についてきてもらって先生から説明してもらうとかできませんかね??
ずっと動けないのつらいですよね(>_<)家事はしないで、お大事にしてくださいね。

  • はゆる

    はゆる


    コメントありがとうございます!
    病院で説明してもらったら私が話すよりはわかってくれるかもしれませんね😖
    でもいつも診てもらってる先生が平日しか診察やってなくて、旦那は平日休みないので厳しい感じです😭
    家事やってたら、やらなくていい代わるよとかは言わず、ありがとうと言われます💦
    ありがとうございます😢

    • 2月21日
母は心配性

はゆるさん辛いですよね。
私も切迫早産で入院していたのでお気持ちすごくわかります。
旦那さんに伝えてもわかってもらえないようなので、次の健診に一緒に行ってもらって、先生から説明してもらってみてはどうでしょうか??

出産されるまでまだ長いので、お体に気をつけてくださいね。旦那さんにも現状がわかってもらえることをお祈りしています。

  • はゆる

    はゆる


    コメントありがとうございます!
    先生から説明してもらえたらわかってくれますかね😢仕事と都合あわず、一緒に行くのは厳しい感じで…😖
    入院一歩手前の絶対安静のときはほんとに動くの怖いし動かないと旦那の機嫌悪いしで辛かったです😢
    今は少しましになってるので、安静にしつつ怒らない程度にうまくやっていこうと思います💦
    ありがとうございます😖

    • 2月21日
kumama0829

病院に旦那さんも連れていき、
医師の説明をうけましょう。
きっとはゆるさんが言われても、
サボりたい為の言い訳としか、
思われないと思いますよ。

一度、先生に旦那や義理の両親に
自宅安静の意味を理解してもらえず、
まだ動けないのか、もうできるだろうと
常言われると相談してみてください。
きっと、先生から旦那へきちんと
自宅安静の意味を理由を教えてもらえると思います

  • はゆる

    はゆる


    さんざん説明したのですが、今よりもっと家事やれって言われてるようにしか感じないってブチギレされました😭
    横になってるのも無駄な時間過ごすなと言って、仕事の勉強するとか家計簿見直すとかなんかしろと言われます😢
    そうですよね😖仕事の都合と合わずになかなか病院に一緒には行けないのですが、現状変わらなければなんとか考えてみます😢
    なんかそれはそれでまたブチギレされそうな気もして怖いのですが…😖

    • 2月21日
  • kumama0829

    kumama0829

    他の方へのコメント読みましたが、
    旦那さんがいるメリットってあるの?
    って思ってしまいました😓💦💦
    上のお子さんは大丈夫でしょうか?
    もちろんお腹の子も大切な時期ですが
    7歳で言葉の意味や空気などもわかる
    お子さんがいらっしゃっての、
    その旦那さんの感じだとお子さんが心配です

    • 2月21日
  • はゆる

    はゆる


    上の子も旦那を怒らせないように気を遣っています。。
    私にこっそり大丈夫?と言って頭をなでに来てくれたり、毎日お風呂を洗ってくれたり…7歳の子にこんなに気を遣わせてかわいそうですよね😢
    でも、息子はパパも大好きみたいです😖
    実家に帰ったときは離婚するんじゃないかとすごく辛かったみたいです…💦
    仲良くするのが子どもには一番いいのはわかるんですが、なかなか難しくて困ってます😖💦

    • 2月21日
  • kumama0829

    kumama0829

    私は生まれた時には父親がいなかったのですが
    母のパートナーと事実婚状態になって
    母との関係がギクシャクした時や、
    母と相手が喧嘩している時は本当に
    しんどかった記憶があります😔💦

    子供って純粋な気持ちで聞いてくるから
    後ろめたかったりするけれど、
    やっぱりママさんとお子さんがちゃんと
    笑って過ごせる生活を送って欲しいです

    • 2月22日
  • はゆる

    はゆる


    そうですよね、子どもからしたらほんとに辛いですよね😢
    心から笑えるのが本当の幸せですよね😖✨
    実家に帰ってみたのはかなり勇気出して現状を変えようと思ったのですが、プラスには働かず…💦まず自分が少し変われるように頑張ってみようと思います😖家族みんなが心から笑えるように!!
    貴重な経験までお話してくださり、ありがとうございます☺️

    • 2月22日
deleted user

同じく切迫早産で自宅安静中です。
夫には
・子宮頚管が短くなっていること
・なぜ短くなったらいけないのか
・今産まれてきたらどうなるか
・それ↑を防ぐために安静が必要なこと
・なぜ座ったり立ったりしてはいけないのか
・体は元気なのに動いてはいけないのが辛いということ
をゆっくりじっくり説明しました。
私自身辛く、涙ぐみながらだったので夫もただごとではないと思ったのだと思います。

夫は納得してくれ、産む側の責任として37週まではなんとかお腹にいてもらいたいねと協力的です。
お腹の張りも毎日チェックするくらいです。笑

ただ、子宮頚管長をお股のすぐ入り口からの長さだと思っていたみたいで…
「それ指で触れるレベルやん!」と突っ込んでしまいました(^^;
図を書いて説明したのに、たいして理解できていないかもしれません。

ちょっと動くと、動いてもいいのかなと思わせてしまうので絶対安静でいきましょう!

  • はゆる

    はゆる


    同じように説明したつもりではあったんですが…うちは伝わってないですね😢
    むしろ今より家事しろって言うんかってブチギレられました😫
    そんな協力的な旦那さんとてもうらやましいです😢聞いていて涙が出そうです😢
    2階の寝室に上の子を寝かせに行くのも私、1階に布団置くのは嫌やから横になるのは2階でトイレのたびに1階下りてこい、それぐらいできるやろ、と言われます😫できるけどしてはいけないことをわかってもらえません💦
    旦那さんの勘違い、かわいいですね💕
    そんな優しい旦那さん憧れます!
    両親教室に行ったときも周りの旦那さんの優しさと自分の旦那に違いを感じました。。
    助産師さんの話の揚げ足をとりバカにし、時間の無駄と言い途中寝ている旦那。他の旦那さんみんな優しいのに俺だけこんなんでお前残念やなと言われました…
    どうしたら優しくしてもらえるのかわかりません😢諦めるしかないかな…💦

    • 2月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那さまヒドイ‼︎思いやりのかけらもないですね😥
    「できるけどしてはいけないこと」ではなく、「できないこと」です。

    旦那さまの言動からのストレスでお腹張ってしまいそうですね。
    “お前残念やな”って… 残念じゃなくて情けないわ!とキレてやりたい👿

    • 2月21日
  • はゆる

    はゆる


    ほんとにそうです、思いやりのかけらもありません😥でも喧嘩すると必ず俺はずっとお前のことを思ってお前のためにいろんなことをしてきたのに、お前は俺のことなんか考えてないと言われます。。その堂々巡りです💦
    「できないこと」ですね!!そうですよね💦私もはっきりできない、と言わないといけないですね😖

    そうなんです、だから少し動いてありがとうと感謝される方が精神的にすごく楽で…今は頚管もだいぶ長くなったので、様子みつつうまくかわしたいと思います😖
    ほんと、情けないです。厄介な子ども連れてるようです。。

    • 2月21日
うさぎ

私も子宮頸管長が短くて実家で安静にしています。
実父には『体調はどう?』と聞かれますが、それが本当に面倒くさいです。
私は、体調悪いから横になってるわけじゃないし・・・。
主人や実母は検診についてきてもらうことが多くお医者さんからイラストなどを使って危ない状態の理由などを説明してもらってるまま為、理解があります。
実父に検診に来てもらうのは嫌だし、かといってイロイロ説明してもピンと来ない様子なので適当に流してます。
あと、昔とは違うのに2人分食べろと言ってくるのにも腹が立ちます。。。

  • はゆる

    はゆる


    同じですね!!体調どうって言われても、風邪ひいてるわけでもないし体調はいいですもんね😖体調とか関係ないよっていつも思います!旦那にも体調はどう、よくなってきた?とか今日は1日何して過ごしたかとか言われます。寝てるに決まってるのに。
    たくさん食べろも旦那にも義父母にも言われます!食べたら治る!って。いや、治らないし治すとかじゃないしむしろ太らせないでってなりますよね…😖💦
    めっちゃわかります!
    わかってくれてないなぁと毎回感じて悲しくなりますよね😢

    • 2月21日