※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ララ
家族・旦那

はじめて投稿します。旦那がドロドロのW不倫をしているのが分かり、あま…

はじめて投稿します。

旦那がドロドロのW不倫をしているのが分かり、あまりにひどい内容で離婚を考えています。まだ問い詰めたり話し合いをしていません。

離婚したら義母が近くにいるのも、気持ちが辛いので地元に戻ろうと思っています。実家には両親と姉がいて、近くでアパートを借りたいです。

現在はショートタイムでパートをしていて、結婚してからショートタイムでしか働いたことがないです。地元での仕事を探そうとネットやハローワークで見ているのですが、活かせそうな資格もそこまであるわけではなく、子育てと両立するための時間や条件を絞ると仕事の幅の狭さにうろたえています。。

夫は高収入な方ですが、養育費は払わなくなる人も多いと聞き、離婚する際はしっかり公正証書を交わしたいと思っています。ですが、公正証書も絶対ではないし、今の愛人との関係だと逃げるために移住とかもしかねません。万が一支払いがなくなっても、何とか二人の子を大学まで出し、その後も幸せになってもらいたい。

気持ちや覚悟が何より大事だと思うのですが、本当に離婚して子ども二人を幸せに立派に育て上げられるのか時より不安が押し寄せます。ずっと夫が仕事が忙しかったので、寂しい思いをさせないようにと私は自分なりに頑張ってきました。私も寂しかったけど頑張ってきました。

子ども達にはパパの悪口を言わなかったし、パパが好きです。パパがほとんどいない生活には慣れているけど、離婚したら子どもの精神面も不安です。これもママである私が笑顔で頑張ってる姿を見せられれば大丈夫なのかなと思うのですが、、。心配になるんです。

パートや専業主婦だったけど、離婚しても頑張ってるよ!何とか大丈夫!の離婚してすごく大変だった、、だから今はこうしているよ!など何かアドバイスや勇気が出るお話があれば聞かせていただけないでしょうか?子供たちへの精神面で大変だった時にこうしたらよくなったよ、とか何でもいいです!よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが4歳で離婚しました。
その前から離婚したかったので離婚する前に看護師の資格を取り時期を見て旦那に言って離婚しました。

ご実家近くに住むということなのでサポートもあるようなので
乗り切れると思います。

うちの場合はパパ好きでしたのでなんでパパ帰ってこないの?なんでお家帰らないの?と何度も言われましたが
パパとは別々で暮らさなくてはいけないことを伝えました。
泣いていましたが、幼稚園に行くようにもなりお友達もでき、私も実家が近かったのでじじ、ばばに遊んでもらいながらだんだんパパのことは言わなくなりました。
今6歳でパパやママがいない人もいるもんね。◯◯はママいないんだってと自分だけではないんだと学んでいます。
お子さん大きいのでうちの子のような感じ方とは違うとは思いますが、ご兄弟同士で受け入れたりもできるので心強いなと思いました。

看護師の仕事はなかなか大変ですがお金の心配はしなくてすみます。
できるだけ行事には参加しています。子どもの熱や体調不良であっても休めない時は私の親に診てもらったりすることもありますがなんとかやってこられています。

子どもは親の背中をきちんと見てますから
しっかり考えて行動されているお母さんの姿にお子さんたちも頑張ると思いますよ。

  • ララ

    ララ

    返信いただき、本当にありがとうございます。

    看護師の資格を取られたんですね!その行動力、見習いたいです。計画的に収入面でもしっかり対策されて離婚を選んだのですね。コロナ禍で看護師さんの仕事はこれまで以上に大変そうだなと感じていましたが、そんな中でもしっかりお子さんの行事に参加されているとのこと。お子さんもママからたくさん愛情を受け取っていると思います!

    お子さんのエピソードもとても参考になりました。他のご家庭でも方親のおうちはありますから、子供なりに学ぶこともあるんでしょうね。

    色んなことが分かり、敏感な年齢になっているので不安なことは多いです。ここを離れることでたくさんできたお友達とも別れなくてはいけないし、環境も住まいも全く変わってしまいます。ただ、ままりさんがおっしゃってくれたように、兄弟がいるのは心強いかもしれません。気づかせていただきありがとうございます。

    ママが悲観的、消極的でなく、元気で楽しく頑張ってる姿、子どもに愛のある子育てをしていくこと、大事ですね。お話を聞かせていただきありがとうございます。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご実家は今の場所からは離れてしまうのですね。

    確かにお子さんにとってお友達と離れるのは寂しいかもしれませんが
    お名前変わるのであれば、変な詮索もされず良いかもしれませんよ。


    何より
    おっしゃる通り
    信用をなくして無理をしている親より

    すっきり笑顔で頑張っているお母さんの姿のほうが良いと思います。

    看護師していると
    そこそこの家族を見る機会が増えましたが、本当に色んな家族がいます。
    患者さんの家族関係もそうですが
    私が働いている病棟には20人看護師がいますがそのうち8人が結婚歴なしで、残り12人のうち6人はシングルです。
    みな頑張っていますし
    何より幸せそうに見えます。

    家族の形は人それぞれ
    必ず幸せは待っていますよ。

    あの時はドロドロで眉間の皺も増えまくりでしたが
    私も今とても幸せです。
    だから大丈夫です。

    • 9月27日
  • ララ

    ララ

    体調崩しておりお返事先ほど見させていただき遅くなりました💦優しい言葉をたくさんありがとうございます!!

    正直、金銭的な面で離婚を後悔するのでは、ということがずっと次の対応に迷っている一因です。

    でも信用を完全に失った人と疑いながら生活すること、これまでの私を軽視した態度、アパートまで借りてやりまくっていた人と体の関係を持つことへの嫌悪感、など、考えても考えても再構築するのもかなりしんどいです。。

    看護師頑張ってらっしゃる方の中には、シングルの方、多いと思っていましたが、ままりさんの職場でも多いのですね!しっかり自立されている方のお話を聞くと目標にして私も頑張らなければと思います。幸せそうに見える。そうなんですね!
    ままりさんがとても幸せと聞いて泣けてきました。私はずっとドロドロした中にいて動けずにいる。再構築なら早く関係を終わらせて動かないとなのに、それもできないくらいドロドロの関係で、軽視されてる。慰謝料も養育費もちゃんと払ってもらえるか不安。今後の付き合いも不安。幸せになろう!って動く力が今の私には一番必要。

    少し勇気をもらいました。本当なら夫婦で色んな悩み話し合える関係になりたかった。前を向かなきゃ。

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体調崩されていたんですね。
    なかなか悩んでしまって気持ちも休まらないと身体もついていかないですよね。

    うちの場合はDVでしたので
    やり直すという選択肢は全くなく早く出て行きたいという気持ちでした。私が資格取得の際、実家に泊まって勉強することも多かったので運良く向こう側が浮気をしてくれて本気になってしまったようでスムーズに離婚はできました。

    とにかくうちの場合はDVだったのでお金だけでも関係が続くのが気持ち悪すぎて養育費はもらっていません。
    慰謝料だけもらって別れました。

    お金のことがとてもネックになりますよね。
    看護師はおすすめですが明日すぐになれるものでもないのでね。私の友人はもともと違う仕事をしていましたが、離婚を機に保険会社の事務をやっています。
    結構待遇は良いと聞きました。

    今は年収が低いと大学も無償化など制度が変わってきてますので、色々方法もあるかと思います。

    ただララさんがまだ決心がつかないなら、急いで結論付けなくても良いようにも思います。

    世の中仮面夫婦や別居婚、家庭内別居の方はそれなりにいると思います。
    それこそ旦那さんをATMだと割り切っている方も多いと思います。

    熟年離婚という言葉の通り
    不倫の証拠は集めておいて
    子どもが自立するまで離婚しないのもありだと思いますよ。

    旦那さんはアパート借りるくらいなのでかなり高収入ですよね。
    きちんとした職についていらっしゃるなら立場上、養育費きちんと払うしかないような気もしますが、簡単に住む場所を変えることができちゃう感じなのでしょうか?

    だんなさんの不倫はもう長いのですか?
    本当に簡単に裏切るのやめてほしいですよね。
    馬鹿にしてるのかって言いたいです。

    • 10月1日
ララ

ほんと、人を、家族を、何だと思ってるんでしょう。自分に気に入られたい人、利益になる人には一生懸命なのに。

どんな思いで一人で育児をしてこれまで忙しかった仕事を支えてきたのか、子どもたちがもっとパパと遊びたいと思っていた気持ちも、私の気持ちも分からないんだと思います。子どもがこの先一番傷つくかもなのに、ここまで自分のことしか考えていない、自分のやりたいことが全てなんだなと。

暴言、暴力はないですが、威圧的な態度などモラハラな傾向はあります。ままりさんは暴力を受けていたのですね。本当にひどい。辛かったし、痛かったですよね。。でも人の痛みが分からない人から最後はスムーズに離れられたことはよかったです。

住む場所は普通の感覚ならすぐに変えることはできないし、仕事上の責任もあるからすぐには変えることはできないかもですが。今の愛人との関係を見ていると、お互い離婚して二人でどこか引っ越したりしちゃいそうな気がして。。不倫は始まってから1年以上は経ったようです。

色んな事情があって色々な形の家庭はそれなりにいますよね。子供をこの悪い環境の中から出して、どういう形で決着をつけるか。自分の決断に自信を持って歩めたら一番いいです。

はじめてのママリ🔰

お返事遅くなり申し訳ありません。

その後体調崩していませんか?


なかなかお子さんのことを考えるとタイミングなど考えてしまいますよね。
良いタイミングでうまく離婚できるといいですね。

一年以上も不倫って憎いですね。