※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
子育て・グッズ

お子さんが待つことができるようになる時期と、声をかける工夫について教えてください。待つことが難しい上の子に対し、どのように声をかければ良いか悩んでいます。YouTubeや遊びの影響もあり、悪循環になっています。

【お子さんが待つことができるようになる時期と、声をかける工夫について】

皆さんのお子さんがただ待つことができるようになったのはいつですか?

うちの上の子がただ待つが難しいです
ずっと文句言ったり、飽きたーYouTube見たい、お腹すいた、喉乾いたとかぶつぶつ言ってます...

私が子どもの頃はYouTubeなんてないし
親もそんなに遊んでくれなかったし
ただ待ったりとかは多かった気がします

このぶつぶつで夫がキレて上の子の機嫌も最悪になって...
という悪循環も多くていつ頃ただ待つことができるのか
あと待つ時にどのように声をかけたら良いのか何か工夫があれば教えてください

コメント

あくよう

料理を出すまでの『ちょっと待ってね〜』くらいの時間ならわかるんですが例えばお店がオープンするまで前で立って無言で数十分待つ〜はまだまだ難しいと思うかもです💦
おしゃべりな子だと尚更😅

幼稚園とかで『ホールに行くから並んでお話ししないで待ってね〜』くらいの短い時間での待つのことなら年中さん頃までには出来るかな?と思いますよ^ ^でも中には走っちゃう子もいるとは思いますが😅

話さなければ良いだけなら本当か読ませたりはどうでしょう^ ^?
お勉強にもなるし、うちは電車移動の際はやっぱり座ってもおしゃべりしちゃうので本持って行ってます📕
寝るまでの【オモチャは出しちゃいけないけどテレビも消えてるし、親はドタバタ動いてて話せないし、、、】みたいな隙間時間は各自勝手に本読んで待ってくれてたりします😅

  • あくよう

    あくよう

    本当か→本とか です💦

    • 9月25日
ゆか

1人で時間を潰せるものを探して待つ、ということですか?
工作や折り紙をするようになってからは、そういうものがあれば黙々と作るようにはなってきました🤔
でも料理してれば一緒にやりたがるし、電話をしてればまだ終わらないかな…と様子を見に来ます😅
YouTubeは普段から見てないので見たいと言うことはないですが、テレビで録画したものを自分で操作して見たりはするかもです。
あとスマイルゼミとか。

外で何も持っていなくて1人で何かするとなると、ケンケンとかスキップとか体を動かしたくなっちゃうかもです💧
なのでしりとりとか付き合ったりしてます💧

はじめてのママリ🔰

並ぶことがある程度事前にわかってるのであれば、お出かけの前に「今日はたくさん並ぶかも!出来そう?!」と伝えてます。
待ってる時にやっぱり飽きたり疲れちゃったら、「並んだ分、楽しみが増すよね〜!」と前向きな声掛けするようにしてます。
でも私自身があまり待つのすきじゃなくて「やっぱ並ぶのやめて他行こ〜」と言っちゃうときも多いです(笑)
並んだあとに楽しみが待ってれば良い子で待ってくれると思います😊