
娘のイヤイヤ期でお風呂が嫌いで困っています。親が付き合うべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
いつもお世話になってます。
イヤイヤ期の娘はお風呂が嫌で入らないと泣きます。なので遊んでれば~と置いてお風呂に入ってしまいます。(同居してるので入ってる間は家族が見てます。)毎日そうなのですが、そんなに親に頼ってわがまま?というかイヤイヤを聞いてあげて良いのでしょうか。そこで入りたくなるまで待つとご飯や寝る時間まで押せ押せになり眠るのも遅くなっています。
育児に正解はないのは分かっているのですがイヤイヤ期のイヤイヤはどこまで付き合ってあげたらよいのか…時間なんか気にしなくて良いのか、全てが分からなくなってしまって負のループに入ったみたい…。
皆さんはどうやって付き合ってあげていますか??
- いちご*(10歳)
コメント

yu🐱ri
うちもそんな感じですよ!!
付き合ってあげれることは付き合いますが外での帰る時間とかのイヤイヤは付き合うことなく強制終了です笑
うちの娘も服いやオムツいやとかでよく裸でうろちょろして風邪引いてますがそんな気分なんでしょうね笑

ママリ
イヤイヤ期の絶頂期中ですww
出先だと周りの目とかがあるので、イヤイヤ付き合うことなく怒って➩泣いて➩抱っこで終わります(。ŏ﹏ŏ)
家だと、できるだけ構って。あまりにもしつこくしてくると(๑•́ ₃ •̀๑)
アプリの鬼から電話を使います!
-
いちご*
外だとそうなりますよね…家では構ってあげているんですね。わがままな子になって欲しくないのもあるし、でも正直時間があるなら構ってあげたい…心が矛盾しています。
- 2月21日

まっつん
初めのイヤイヤ期ですね😅でもまだ物とか興味のあるもので釣れる時期でもありますよね!よく釣ってました(笑)
自分の思いを強く出す時期なので、できるだけ受け止めてあげて、〇〇したかったね。と伝えることができると子どもの心には1番いいそうです👍✨
1歳児の時期は付き合えるものは付き合ってあげてもいいと思いますよ。
ただ2歳児になれば大人の言ってることが分かるようになってくるので、気持ちは分かってあげてから、こちらの思いも伝えるようにするといいかもしれませんね😊
-
いちご*
まだ付き合ってあげていいんですね。わがままな子になって欲しくなくてついダメだよ、明日やろう!と伝えたりしてるのですが今本を読んでほしいし今はお風呂に入りたくない!だそうで…まだ分からないですよね、大人の都合になってしまうのかな…付き合ってみます!イライラしたくないし泣いてるのは見たくないし。大人の都合だけを押し付けないようにします!
- 2月21日

退会ユーザー
イヤイヤ期がきてるのかまだなのかうちは解らないんですが、、、
お風呂に入るまでが長いことはしょっちゅうです(^◇^;)
うちは、待ちません!
でも、置いて行くとかではなくて
説得してます!!
お風呂用のおもちゃを用意したりとか
入浴剤を入れさせる担当にしたりとか
お風呂に行きたがる事を探して
提案して
娘を連れて行ってますよ( ¨̮⋆)
毎日、そうやって
置いて誰かに預けてしまってると
わがまますればママが諦めると思われちゃうと思うし、
かといって無理に連れて行くと
余計に嫌がると思うので
自ら行きたくなる方法を考えてみるといいと思います!!
いちご*
さっそくありがとうございます!
外では強制終了ですよね!オムツも嫌がるし、洋服も…今日は寝る時に絵本を何冊も読むと泣かれ、もうこれでおしまいと言っても嫌だと…寝る時間もだいぶ過ぎてたしまた明日と何度も言ったり寝るね~とか言ってみたんですがただ泣くだけで…10時過ぎてやっとねんねと言って横にごろっとなりました。わがまま聞いて読んであげればよかったのでしょうか…
yu🐱ri
うちは基本気の済むまでやらせてます😳
大人と同じやと思ってます😂
大人でも何かを真剣にしてる時に「寝るよー」とか「こっちきてー」とか強制終了されたら嫌やと思うのでできる範囲で付き合うのがいいと思いますよ🤗
きっとタイミングがあるんでしょうね🤔