
8か月の娘が夜泣きで困っています。泣き止む方法を試しても続いており、お昼寝もうまくできず、体調も悪化しています。旦那も苦しんでいます。どうしたらいいでしょうか。
子供の夜泣きについて教えてください。
8か月の娘なんですが、5か月くらいの時から
何時に寝かしても 必ず 0時 3時 6時
くらいの間隔で泣きます。
たくさんミルク作っても、飲まずに満足して終わりです。
そして泣くループに入ります
抱っこで泣き止む時もあれば、ミルクを欲しがるのでその都度あげています。
今まで母乳でしていましたが、ミルクになってからも
3時間おき、2時間おきくらいに泣きます。
ネットに載っている方法を片っ端から試して
温度や、オムツ、抱っこ、ミルクもしました。
正直、ここ3ヶ月間 ずーっと 泣いては起こされて、泣いては起こされてなので、私が寝た瞬間起こされの繰り返しでしんどくなってきました。
だからと言って、お昼寝をしっかりするタイプでもなく
日中泣きながら追いかけてきて、抱っこで寝て
そして置いたら起きて。
しんどいです。
日光に浴びせたり、しても昼寝しません。
私の体調だけわるくなっていきます。
旦那も手伝ってくれてミルクを作って飲ませてくれていますが、二人とも夜泣きに苦しんでます。
どうしたらいいですか。ほんとに
- はじめてのママリ🔰

ままり
うちの子も4ヶ月から3回食になるまで何度も夜中起きてきて大変でした💦
後追いもしんどいですよね🥲
日中たくさん動くとお昼寝時間長くなりましたし、夜も寝てくれるようになりました!
近くに支援センターや遊ぶところあれば連れて行ってみるのもいいかもしれません😌
コメント