
旦那の実家で居心地悪い。教育方針の違いに悩み、自分の性格もマイナス思考。帰りたいけど実家も難しい。どこにいればいいかわからない。
やっぱり合わないのかな〜。
愚痴です。すみません。
旦那さんの実家に入ったので
お義姉さんがよく帰ってきます。
教育方針の違いが見えてきて
何も言えない分、私自身
もやもやしてしまいます。
あとは私の実家に帰りたい。
でも帰ったら帰ったらで
きょうだいに文句を言われる。
なんかもうどこにいればいいんだろう。
旦那さんのことはだいすきです。
でも空気的に居づらいというか
ずっと気を使いっぱなしで
部屋に来たらどばっと疲れがくる。
嫁いだ人の宿命ですよね。
自分の性格も仇になってる気がします。
なんでもマイナス思考。
こんなんになるぐらいなら
働いてたかった。
- まー(7歳)
コメント

あおい
しんどいですね…
精神的な疲れは身体にもきちゃいますよね。
もともと仲がいいわけでは無い感じですか??

ひまわり
他人の実家なのでストレス溜まりますよね>_<
ご近所にお友達はいらっしゃらないですか?
愚痴れるところに愚痴って、義家族にも気を使い過ぎないように気を付けて下さいね(*^^*)
ここで良ければいつでも話聞きますよ☆
-
まー
返信ありがとうございます😊
嫁いでからもうすぐ半年になる
んですけどやっぱり慣れません😢
旦那さんとは地元が3時間も
離れてるとこなので近くに
友達はいません、、、
心強い言葉ありがとうございます!- 2月20日

さっちゃん
嫁いだ宿命ですね!
そして妊娠中だから、余計に疲れてしまうんですよきっと(´・ω・`;)
義姉も帰ってくる、ってことなので毎日いるわけじゃないですもんねっ?
私も義姉の教育の仕方や金銭の考え方に疑問をいだいて、よくイライラしていました。が、最近は心の中でバカにするようにしてストレス発散しています〜笑
以外、性格ちょぉ悪い発言↓↓
「そんなんだから子供が○○なんだよー」
「あー、あー、そんなんじゃ早死だわ」
「常識ないんだなぁーーーw」
なんて、ほくそ笑んでます。笑
まさかそんなことを旦那に言えるわけもなく、心の中でひっそりとwww
まぁその結果余計に嫌いになっちゃったんですけどね!笑
なにかまーさんもストレスのはけ口が見つかるといいのですが…

ちぃ
ずっと家にいるのは苦痛ですよね。
あーまたなんか言ってるよ、ってな感じで😄聞いたフリして受け流せたら少しは楽になるかもしれないです。
妊娠して、不安定になることもあります。前向きに…妊娠してホルモンバランス変わってるから仕方ないや🎵って思えたら楽かも❔
私は実家ですが、暇なときには気分転換で図書館行って本読んでました。冷暖房あるしお金かからないし散歩でちょうど良い距離にあったので。
外に出ること、家庭以外の他人と関わることってとても大切だと思います。刺激になるし、視野が広がる。何より気分転換になりますよね。
ママ友というか、家庭以外でちょっとした話し相手がいるだけでも変わると思います。
まー
返信ありがとうございます😊
自分の姉とはとても仲悪いです(笑)
お義姉さんは嫌いではないですが
ん?と思う時が多々あります😢