
コメント

らるらりら
うちはいわゆる激戦区で、10も20も希望園を書かないと決まらないようなところです。
なので全ての園見学には行けませんでした💦
決定したのは園見学に行かなかった小規模園でしたが、決定してから説明も兼ねて園に行きましたよ!
事前に見学に行けるのなら、お昼寝布団のことや、使用済おむつのこと、行事は平日か土曜日かなど聞けたらいいかと思います😊

はじめてのママリ🔰
見学はしたほうが良いです!
見学したのにちゃんと聞かなかったせいで、今後悔してます。💦
お昼寝布団持ち帰りか
オムツは紙か布か持ち帰りか
PTA的な活動があるか
キャラクターものOKか
は親の負担に大きく影響します。
お昼寝布団持ち帰りは徒歩や自転車の方は特に無理ゲーとなります😇
荒れ狂う我が子と夏の暑さや雨のお昼寝布団😇😇死にます😇
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
入園してから転園は嫌ですもんね💦
後悔してしまっていることはなんですか?
うちは車必須なのでお昼寝布団の件はどうにかなりそうですが…
お昼寝布団、オムツ、行事のことなど聞いたほうがいいんですね!
ありがとうございます!
上の子のときはこども園か幼稚園の二択しか考えていなくて、また1歳からとは違うからどうゆうことに気をつけたほうがいいのか悩んでいました💦
電話する際、お昼寝の時間帯に電話しましたか?
これから見学は遅いとかあるんでしょうか?- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
後悔してるのはお昼寝布団の件です。うちも車ではありますが、保育園が階段あがった先にあるので💦
4月に転園予定なので、あと半年の辛抱ですが!
うちも1歳1ヶ月の子がいます。
離乳食の進め方も聞いたら良いかと思います。あとは、服装の指定も。
1歳すぎたらセパレートで、の保育園が多いのと、フリルやリボンがダメとかあると思います🙇♀️
見学今からでも、申し込みまでに余裕があれば大丈夫だと思いますが、
園によっては運動会とか忙しいシーズンに入るかもしれません。ご自分の希望日に見学断られたり、すぐに見学出来ないなどあるかもしれません🤔でも申し込みまで余裕ない事伝えれば、早めで調整してくれるかと!- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
階段は大変ですよね💦
食事のこと、服装のことですね!
確かにあとから細かい指定があると準備するの大変ですよね💦
申込みは11月あたりからなのでまだ時間はありますが、運動会の練習とか始まるとなかなか難しくなりますよね💦
見学しようとしてるところは、支援センター主催でやるとネットに書いてあって、運動会の練習があると普段の生活とか見るのはなかなかできなくなったりするんですかね😂- 9月25日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
うちは希望は第三までみたいです。
やはり聞いておいたほうがいいですよね…
これからでも遅くはないですよね?
電話するならお昼寝の時間を狙ったほうがいいでしょうか?
らるらりら
電話は13:00、14:00あたりがよさそうです!