※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【家庭の問題と信頼の欠如について】家庭がうまくいきません。旦那とは…

【家庭の問題と信頼の欠如について】

家庭がうまくいきません。旦那とは喧嘩ばかり、子どもは可愛いですがワンオペが基本でしんどい時もあります。喧嘩しないことが正義だとは思ってません。ただ、喧嘩するとお互い暴言を吐きまくってダラダラと何日も家庭内別居みたいな状態で辛いです。
何度も何度も話し合っても分かり合えず、同じようなことで大喧嘩になります。
私の腹立つ原因としては元々私や、今は家庭を大事にしてくれてると感じないからです。
約束は守らない、時間も守れない、気に入らないことがあったり言ったりしたら無視を決め込むか、舌打ちのオンパレード。借金も隠してて子どももいるのに借金のことで何か死のうとしてる。何年か滞納して500弱に膨れてます。
今の旦那と付き合ってから裏切られすぎて、自己肯定感も旦那への信頼もゼロです。
それでも子どもが小さく、旦那と続けていく気はありますが。続けることが正解なのか、このまま大切にされないまま惰性で過ぎるのか…そんな状態なら一緒にいる意味があるのか悩んでいます。

コメント

ぷにか

私なら一緒に入れないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚しますか?

    • 9月25日
まま

借金も気になりますが、旦那さんはあなたと子供の事を大切にしてくれますか?

はじめてのママリ🔰

離婚でも何でも、何を選ぶかは自由です😊どんな選択にも正解なんてないです!
どうせ選ぶなら自分を誇れる選択をするといいと思います😊
子供の為にとか、だれかの為にと思ってする選択は結局押し付けと同じなので、選択は自分の為にしてみてください!

もも

私は離婚する事だけが全てじゃないと思います。お子さんまだ小さいですし…。

ママリさんが旦那さんから愛されてるなぁと感じるのはどんな時でしょうか?
うちの夫婦も今上手くいかなくて、改善中なんですが。
お互い愛されていると感じる事が違うとお互いに不満になるので、まずはどんな事してもらったら嬉しいのかを話し合った方がいいと思います☺️

私の場合は、小さい頃のインナーチャイルドが邪魔をして生きづらさを感じていたので、自分の過去と向き合い不安になりそうになったら相手との境界線を意識しています。