
生後5ヶ月の男の子を育てており、完母から完ミに移行したい。ミルクを飲める量が少なく心配。移行方法やアドバイスを教えて欲しい。
生後5ヶ月の男の子を育てています。
完母から完ミに移行したく相談させてください。
今までずっと母乳がたくさん出る方だったので、完母で育ててきました。
ですが、これから離乳食を機に完ミに移行したいと思うようになりました。
少しずつミルクの量を増やしていこうと思い、ミルクを飲めるだけ飲ませて、足りない分をおっぱいであげるようにしてました。
ですが、ミルク100以上は飲みません。たまに調子良い時飲むくらいです。
お腹いっぱいなのかと思ったら、おっぱいは飲みます。
なので、今はミルクのあとにおっぱいあげてます。
生後5ヶ月の完ミの量を調べると一回で200と書いてあるので、100しか飲めないのは心配です。
気長に何回も繰り返せば200飲めるようになるのでしょうか?
それとも、完ミへの移行の仕方が間違ってるのでしょうか?
どのように移行していけば良いのかアドバイスください。
お願いします。
- もも(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ミルクの種類を変えてみたりしましたか?
うちもなかなかミルクを飲まなくて体重が増えないので困っていたんですが、ミルクを変えたら飲んでくれるようになりました✨
私は日中のおっぱいをミルクに変えたくて、出産した病院が母乳相談をやっていてので相談し、1回おきにミルクに変える方法を教えてもらいました。
母乳量によってもやり方が違うかもしれないので、できたら助産院か出産した病院が母乳外来をやっていれば一度相談してみた方がいいかもしれません💦
コメント