
失敗したくないって気持ちを無くしてあげるにはどうしてあげたらいいですか
失敗したくないって気持ちを無くしてあげるにはどうしてあげたらいいですか
- はじめてのママリ

トシ( ง*`꒳´*)วトシ
たくさん失敗して、失敗しても大丈夫だよと伝え続けることかなとおもいます( *ˆ︶ˆ* )

はじめてのママリ🔰
うちの子も失敗したくないタイプで本を読んだのですが、失敗から学ぶこともあるということを教えることや、ママやパパも失敗することがあるっていうことを認識させるのもいいみたいです!

はじめてのママリ
失敗することがかっこ悪い事じゃない、失敗することも大切、失敗しても大丈夫
と度々伝えるとかですかね〜😳

はじめてのママリ🔰
失敗した時に大丈夫だよと言ってあげる。頑張った事を褒めてあげる。失敗をどうやって取り返せば良いか一緒に考えたり教えてあげる。
すぐには変わらないかもしれませんが、繰り返すうちに失敗を受け入れられるようになっていきます。

はじめてのママリ🔰
息子が失敗を怖がる性格です。私は『ママもパパもたくさん失敗してるよ』や『不安な気持ち分かるよ。ママも失敗したくない時あるもん』と受け止める会話して反応みています。
その後やりたがらなければ、思い切ってやめる事もあります。どうしてもやら無いとダメな事なら、代わりにやるor一緒にやろうと声かけする。のどちらかです。

ゆうき
失敗した時にママさんが受け止めてあげるだけで大丈夫だと思います!
失敗しても自分を肯定してくれる人がいると安心できると思います☺️

ママちゃん
失敗は成功のもと!!
小学2年生の頃に担任の先生に言われて今でも覚えてます。
大好きな先生でもし失敗するのが怖かったりする時にこの言葉を思い出します。

はじめてのママリ🔰
日頃から、小さなこと(ジャンプとか)でも「一緒にやってみよ〜!」と誘い、挑戦した時点で盛り上げます!
「おっ!やってみる〜?✨やってみよっか〜!✨」
失敗したら
「おしい!もう1回もう1回!」
遊び感覚で、できるまで挑戦すること、できた喜びを感じるまで盛り上げていきます!笑
成功したら褒めたたえます!!
これでもかってくらい演技して褒めます!
そして成功体験を忘れないようにもう一回見せて!✨とやらせます!
コメント