
赤ちゃんが母乳を飲んで寝てしまうことが増え、3時間近く寝るようになりました。母乳後にミルクを飲ませることもありますが、お腹いっぱいのサインなのか、赤ちゃんに問題はないのか気になります。昼寝が少ないから眠たくてお腹がすいたというより、眠さが勝つのでしょうか。
産まれて53日 1ヶ月と22日目 女の子です
母乳とミルク混合で今までやってきて
この何日前から母乳あげてる途中に寝てしまうことが増えて
そのまま起きずに3時間近く寝てくれるようになりました
たまに母乳後も泣いてミルクを80ほど飲ませてます
これって母乳が出てミルク飲まずでお腹いっぱいのサインなんですかね???
出てる感覚はあまりないんですけど赤ちゃんに問題はないんでしょうか、、、
それとも昼寝をあまりしてくれないから眠たいからお腹すいたてより眠たいが勝つのですか?
- だりん(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
出てる感覚なくても意外と出てることもあります!私も出てないと思って母測したら10分で120出てました😂
心配であればイオンモールやアカチャンホンポなどにスケールあると思うので近ければ測りにいくといいと思います😊
コメント